もこもこと冬毛に覆われた馬たちのようすに、ハリマブライトとコアレスピューマの暮らす千葉でも冬の訪れを感じるようになりました。
<ハリマブライト>
14日は朝から大雨になり、ハリマは退屈そうに窓から外を眺めながら一日中馬房で過ごしました。
翌15日も馬場に水が溜まって脚元が悪かったので、午前中は馬房で過ごし、運動は午後からになりました。
食欲も変わらず旺盛です。
フリーランの時にはエネルギーを発散するかように気持ち良さそうに走り、元気が良すぎて、少しプレッシャーをかけると頭を振るそぶりを見せるので、トクちゃんは落ち着かせるようにして乗っています。
そこが最近、再就職支援プログラムで調教中のレネレイドに占領されて「レネレイドの庭」と呼ばれるようになったそうで、レネレイドは時折、奥のほうまで歩いていってお気に入りのお庭を満喫します。
でもハリマ自身はそれほど意に介する様子もなく、自由人放牧の時は角馬場に放牧されている相変わらず芦毛くんにちょっかいを出しています。
ハリマはおねえさんとして、第二の馬生に向けて頑張るレネレイドに、とても気持ちのいい場所を譲ってあげたのかもしれませんね。
ハリマはおねえさんとして、第二の馬生に向けて頑張るレネレイドに、とても気持ちのいい場所を譲ってあげたのかもしれませんね。
はて?ジェニーは・・・
ご安心ください!今朝T原さんから届いた画像では、草がなくなった放牧地で撒かれた乾草を食むハリマのそばにちゃんといました(笑)
ご安心ください!今朝T原さんから届いた画像では、草がなくなった放牧地で撒かれた乾草を食むハリマのそばにちゃんといました(笑)
<コアレスピューマ>
体調もよく、順調にトレーニングを進めています。
体調もよく、順調にトレーニングを進めています。
普段はYさんが調馬索を使って馬場運動を行い、日曜日はI橋さんが乗り運動は行ってくださっています。
サイドレーンを使っての運動では、頭を少し下げさせてからだを丸くなるようにすることで後ろ脚を出やすくする練習をしているのですが、ピューマはまだこれが何のための運動なのか、どういうシステムになっているのかよくわかっていないようです。
りんごや角砂糖もまだ食べ慣れないようで、ヘイキューブより少し小さい馬用のおやつも、しばらく前歯で潰してから「ぺっ!何これ?」と出してしまうそうです。グルメなのか、好き嫌いが激しいのか・・・
ですが人参は大好きなので、会いに来られる時はぜひ「人参」でお願いします。
人間が好きで、名前を呼ぶとトコトコと寄ってきてくれるピューマ、人参を持っていたら初めて会う人でも大好きになってくれること間違いなしです。
さて、ピューマについてもうひとつ、耳より(?)な情報を。
ピューマは左の後ろ脚の足首だけが白い「左後一白(さごいっぱく)」なのですが、左後一白の馬は幸せを運んできてくれるという言い伝えがあるそうです。
みなさん、イグレットにいらしたら、ぜひ確認してみてくださいね。
みなさん、イグレットにいらしたら、ぜひ確認してみてくださいね。
(既出画像ですが)「ここ、ここ!ここですよ」
ハリマブライト・コアレスピューマの余生を支えてくださる
フォスターペアレント会員さん募集中!!
引退馬協会の会員登録がない方のための入会案内はこちら
既に引退馬協会会員の方は変更依頼フォームから
よろしくお願いいたします!
コメントする