お知らせ

【新FHのお知らせ】ヴァイオレットラブが「ナイスネイチャ・メモリアルドネーション 2024」受け入れ馬に

いつもあたたかなご支援をありがとうございます。引退馬協会事務局です。

活躍馬コイウタの母・ヴァイオレットラブ(牝 5月29日で満28歳)を「ナイスネイチャ・メモリアルドネーション 2024」4頭目の対象馬として受け入れたことをお知らせいたします。ヴァイオレットラブは2月1日付けでフォスターホースとなっています。

f666dd3e5d2d83a3a6ab303206626d4b-1738661297.jpg

ヴァイオレットラブ

ヴァイオレットラブはJRA栗東所属で2000年4月にデビュー、その年の秋に未勝利で競争生活を引退後、繁殖生活に入りました。2年目産駒のコイウタ(2003年生まれ。父・フジキセキ)が2006年にクイーンC(G3)、2007年にはヴィクトリアマイル(G1)を勝利し、G1馬の母となりました。2009年生まれの牡馬ベールドインパクト(父ディープインパクト)も2012年ディセンバーS(L)勝ちがあり、2012年京都新聞杯(G2)、2013年京都記念(G2)2着とオープン、重賞戦線で活躍しました。

繁殖生活を引退後、同馬はリードホースをしていましたが、高齢になり牧場の従業員の方に引き取られ、個人所有でホースフレンドファームへ預託されていました。「産駒が重賞勝ち」という「ナイスネイチャ・メモリアルドネーション 2024」の条件を満たしていることから、このたびの受け入れが決まりました。

28歳と高齢のため手厚いケアが必要になってきており、繋養は引き続きホースフレンドファームにお願いすることになりました。フォスターホースのサチノスイーティーとともに、会員のみなさまの見学も可能です。

娘のコイウタは、フォスターホースのアサヒライジング(2022年1月23日永眠)と同世代で、良きライバルでした。世代を超えた馬、人のつながりにご縁を感じます。
ヴァイオレットラブのフォスターペアレント(FP)会員の受け付け開始は2月10日(月)を予定しております。準備が整いましたら公式サイト、SNSでお知らせいたします。どうぞよろしくお願い申し上げます。

新FH・ヴァイオレットラブ


1997年5月29日生まれ
牝馬 栗毛
父・ドクターデヴィアス(IRE) 母・ヴアインゴールド(USA)
社台ファーム(北海道千歳市)生産 
競走成績 7戦0勝
代表産駒 コイウタ(父・フジキセキ/2006年クイーンC[G3] 2007年ヴィクトリアマイル[G1]1着)、ベールドインパクト(父・ディープインパクト/ディセンバーS[L]1着)
繋養先 ホースフレンドファーム(北海道白老町)

ヴァイオレットラブ プロフィールJBISのページへ


* * *


 

「ナイスネイチャ・メモリアルドネーション 2024」について


ナイスネイチャは2001年、引退馬協会の4頭目のフォスターホースとなりました。
半弟グラールストーン(フォスターホース第1号)亡き後、ナイスネイチャは引退馬協会の広報部長として多くの人に引退馬支援のことを伝え、たくさんの後輩たちの引退後の新たな生活をつなげました。

2023年5月30日、ナイスネイチャは35歳の馬生を静かに閉じましたが、引退馬協会ではその功績を讃え、ナイスネイチャが作った引退馬支援の輪をさらに大きく、広く、未来へつなげていきたいと考えています。


2024年は、誕生日の4月16日に合わせて「メモリアル」のドネーションを開催しました。たくさんの方から大きなご寄付を賜りましたことに厚く御礼申し上げます。



ナイスネイチャ・メモリアルドネーション 2024

受け入れ対象馬の条件


日本国内で繁殖に供用された引退繁殖馬で

 ・重賞(国内Jpn以上の重賞、海外パート1国の重賞)の勝ち馬

 ・リステッドレース(国内および海外パート1国)の勝ち馬

 ・重賞(国内Jpn以上の重賞、海外パート1国の重賞)勝ちの産駒を輩出している馬(本馬自身の重賞勝ちは問わない)




ナイスネイチャ・メモリアルドネーション 2024(Syncable)


ナイスネイチャ・メモリアルドネーション 2024 ご寄付の使い道について(2024年5月16日「お知らせ」掲載)


一覧に戻る