情報を探す
左からコアレスピューマ、ルックトゥワイス、クレスコグランド、タービランス、ブラックバゴ
引退馬協会本部にて開催の会員限定ふれあいイベント「フォスターホースと過ごす日」を、来る11月23日(日祝)に実施いたします。
今回は、前開催の6月8日(日)に引き続き、馬理学セラピスト・藤本美芽先生によるワークショップ(全4回)の第4回を開催します。
藤本先生のレッスンでは、フォスターホースたちをモデルにして進めていきます。馬とのコミュニケーションを深めるためのさまざまなツールを学び、心のキャッチボールを楽しむための場です。馬とのふれあいをさらにレベルアップさせたい方におすすめのワークショップです。
2025年2月23日開催「フォスターホースと過ごす日」
「馬とのコミュニケーションツール」 第1回
藤本美芽先生とコアレスピューマ
※第1回のイベントリポートはこちら
2025年2月23日「FHと過ごす日」リポート/「馬とのコミュニケーションツール」第1回
https://rha.or.jp/topics/event/20250310.html
「フォスターホースと過ごす日」の目的は、実際のふれあいを通じて、会員のみなさまに馬のことをもっと知り、馬をより身近な存在として感じていただくことにあります。馬房を訪ねて馬たちのくらしを知り、お手入れ体験などで実際に馬の体にふれることで、その大きさやあたたかさを感じていただけることと思います。
コアレスピューマ、ルックトゥワイス、クレスコグランド、タービランス、ブラックバゴの5頭のフォスターホースたち、そしてノーブルマーズほか再就職支援プログラム受講生たちとのふれあいを楽しんでいただけます。馬たちとともにスタッフ一同、みなさまのお越しをお待ちしております!
※会員限定、事前のお申し込みが必要です。
※当日の会場までの送迎はありません。ご了承ください。
コアレスピューマ、ブラックバゴ、ノーブルマーズをモデルに
馬に触れることを実践(第1回)
馬場でリーディングの基本を学びました(第1回)
馬の骨格を学びます
藤本先生がコアレスピューマの体に
チョークで骨の位置を記していきます(第2回)
馬の骨や筋肉の場所を実際に触って確認(第2回)
毛ヅヤや目の色、それぞれの馬の皮膚を引っ張り
健康状態を比較しました(第3回)
聴診器を当てて心音を確認(第3回)
日 時 2025年11月23日(日祝)
12:15 受付開始
13:00 イベント開始
15:00 終了・解散
※当日の馬の状態やワークショップの進行状況によって、時間が延長する場合がございます。あらかじめご了承ください。
場 所 乗馬倶楽部イグレット
千葉県香取市本矢作225-1
【イベント内容】
●馬理学セラピスト・藤本美芽先生(エクイエンス株式会社代表)によるワークショップ
「馬とのコミュニケーションツール」 第4回(全4回)
総集編として、第1回から第3回までの復習をしながら馬体にふれるときの注意点などを理解して、馬の表情の読み取りができ、馬たちと仲良くなるツールを学びましょう。
・馬に認識してもらう行動
・馬との距離間(パーソナルスペース)
・馬に触る際の安全対策(前回お伝えした内容に関する質問を行います。)
・馬へのブラッシング
・簡単なマッサージ方法
・馬体についての知識
などを、藤本先生に実践していただきながら、体験し学ぶワークショップです。
※3回以上参加された方に「修了証」を授与いたします。
※前回の復習も含みますので、前回ご参加いただいていない方も参加しやすい内容となっております。
参加費 会員(家族会員) 1,000円
賛同会員・同伴非会員 1,500円
※施設利用料・指導料として参加者全員にお支払いいただきます。
定 員 25名(1グループ3名まで)
※登録済み家族会員は全員可
※お車は、1 グループにつき1 台乗り合わせでご来場ください。
【募集開始日】2025年10月23日(木)
※ご予約はお申し込みの先着順とさせていただきます。
※事務局より順次、募集受け付けメールを返送いたします。
【募集締切日】2025年11月10日(月)
【申込方法】
●メール予約
以下のお申込専用アドレス宛にお送りください。
件 名:「フォスターホースと過ごす日」参加申込
本 文:会員 I D 氏名
参加人数と参加者全員の氏名
当日連絡可能な電話番号
ご来場方法(自家用車・公共交通機関+タクシー・その他)
※件名、本文に上記を入れて送信してください。
※当日の会場までの送迎はありません。ご了承ください。
●高速バス 東京駅から「大栄」または「佐原駅」(北口)または「佐原駅」(南口)下車、
バス停(駅)からタクシー(約15分)
●電 車 JR成田線「佐原駅」下車、駅からタクシー(約15分)
●車 南関東自動車道「大栄」ICから約15分
※会場の乗馬倶楽部イグレットに駐車可(無料)
【高速バス・タクシー】
高速バス:東京駅八重洲バスターミナル(B2F)から
千葉交通
旭ルート「大栄」下車
または
佐原・小見川ルート「佐原駅」(北口)下車
http://www.chibakotsu.co.jp/kousoku/pdf/tm_chosi.pdf
京成バス
旭ルート「大栄」下車
http://keiseibus.co.jp/kousoku/tokyo02.html
東京駅八重洲南口(地上1F)から
牧場はご厚意によって見学者を受け入れてくださっており、また、乗馬クラブはクラブ会員の方々のプライベートな場所です。事故や事件を未然に防止する為、訪問の際は必ずID証を携帯して、いつでも提示できるよう、お願いいたします。
家族会員、賛同会員、ビジターの方にはID証を当日お渡ししますので、参加お申込み時に必ずお名前をお知らせください。
ID証の携帯や提示がない場合は、やむを得ずご参加や敷地内への立ち入りをお断りする場合があります。
ID証はホルダーに入れて、見える位置に首から下げてください。風の強い日には煽られて馬が驚き、危険になることがありますので、煽られたり飛ばされたりしないように、見える場所に留めてください。
人馬の安全を第一と考えた措置として、ご理解とご協力をいただけますよう、よろしくお願いいたします。