2023年4月1日
鹿児島のホーストラストさんから2月の報告が届きました
ハーモニィチトセチャン
2月は例年よりも暖かく、春を感じる時がありました。夜間はまだまだ冷え込んでいましたが、チトセチャンは食欲旺盛で、モーメントと仲良く元気にしています。
朝飼いの時には、モーメントと一緒に必ず一番乗りに繋ぎ場に来てくれるチトセチャン。他の馬が来るのが遅く、餌を早くもらえない時には「私早く来たからちょうだいよ!!」とスタッフを見つめて催促をしています(笑)。
日中はよく寝転んでお昼寝をしており、とても幸せそうでした。
コッチャン
2月になり日中は暖かい日が増え、季節の変わり目を感じるようになりました。コッチャンは毎日元気に過ごしています。
食欲旺盛で飼いつけの時間になると、「はやく!はやく!」と催促が激しいです。左後肢の状態は良く、跛行はあまり見られませんが、今月もパドックでの放牧に留めています。放牧中はぽかぽか陽気に眠気を誘われ、ウトウトと眠そうにしているところをよく見かけました。
夕方パドックにコッチャンを迎えに行くと、「まってたよ~!」と鳴きながら出口に近づいてきます。馬房に帰ると飼いを食べられるので、いつも嬉しそうに歩いています。
今後も左後肢の状態をみながら、パドックで放牧をしていきます。
ハーモニィフラ
2月に入ると朝方は寒い日が続きますが、雪も降らず昼間は暖かいと思えるようになってきました。朝晩の寒暖差が大きくなる時期ですが、フラは変わらず元気に過ごしています。
毎日変わらず政宗と一緒にいるフラですが、時々他の馬とも仲良くしようと、近づいているのを目撃します。この群れの中では一番年下の15歳。ご飯時はみんなカリカリしてるので、脅かされてしまうこともありますが、食べ終わればみんなの近くでまったりしているので、仲良くなれそうな予感がしてきます。
見学について
見学を希望される方は、会報に掲載している連絡先に直接ご連絡いただき相談してください。ご見学の際は、マスク着用、ソーシャルディスタンスを保つ、少ない人数でのご訪問をお願いします。状況に寄って見学休止になる場合がありますので、必ず事前に連絡をお願いします。
ハーモニィチトセチャン、コッチャン、ハーモニィフラを支えて下さる"被災馬FP会員"を募集しています
東日本大震災を乗り越えた被災馬
2023/4/1現在 106名 81.5口
預託料のバランスや、今後増えるかもしれない被災馬フォスターホースを考慮して
一頭ずつのフォスターペアレントの募集ではなく、
被災馬FP会員: 0.5口(月2000円)~
引退馬協会の新規会員になる方、賛同会員からFP会員になる方は
別途引退馬協会の会費が1000円(月)かかります。
フォスターホース近況報告一覧
他のブログ