8月に入り暑い日が続いていますが、チトセチャンは元気に過ごしています。
チトセチャンがいる放牧地では、今月も日中は暑いので森にいることが多かったです。朝飼いの時間になり、餌を載せた軽トラックが見えても森の中が涼しいのか全く動く気配がなく、スタッフが呼びに行くと走って繋ぎ場まで行ってくれます。
チトセチャンは、仲良しのアリュールとモーメントと一緒に走ってきます。
「ゴ・ハ・ン♪」
夕方の撒き餌でも、モーメントとアリュールと仲良く食べています。
21日に左前肢の膝が腫れていたので、抗生剤を投与しました。
23日に右後肢の飛節のレントゲンを撮ってもらう時に、一緒に左膝も撮ってもらいました。左膝は骨や関節に異常はありませんでした。
月末には腫れが治まり、痛みも引いてきました。まだ若干腫れているので放牧は控えています。
右後肢の飛節の状態は大きな変化はなく、現状維持の状態でした。それ以外には特に問題なく元気に過ごしています。8月も可能な限りパドックに放牧をしました。
21日までは特に問題なかったため、広いパドックに移動させることを検討していましたが、またしばらくは狭いパドックで運動制限をしながら様子を見ていきます。
馬房内では他の馬を威嚇したり、食欲旺盛で飼いを催促したり乾草を催促したりと、元気いっぱいです。
8月に入り、毎日暑い日が続いていますが、フラは暑さに負けず元気に過ごしています。
元気更新中の
フラちゃん♪
また8月の上旬に鹿児島に台風がやってきました。雨や風が強かったですが、フラのいる放牧地は周りを林に囲まれているおかげで大きな影響はなく、フラたちは無事乗り越えてくれました。
「大丈夫だったよ~」
今月も仲良しの政宗やスズランたちと仲良く過ごしています。
「毎日たのしい♪」
仲良くおクチも緩み気味です
見学を希望される方は、会報に掲載している連絡先に直接ご連絡いただき相談してください。ご見学の際は、マスク着用、ソーシャルディスタンスを保つ、少ない人数でのご訪問をお願いします。状況に寄って見学休止になる場合がありますので、必ず事前にご連絡をお願いします。
Donation
あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える
「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。