再就職支援ブログ2019.05.11 再就職支援ブログ

第19期生チャツミムスメ、入厩

※当初第18期生として紹介しておりましたが、正しくは第19期生です。訂正の上、お詫び申し上げます。
第19期生・チャツミムスメ~繁殖から乗馬へ

4月26日、再就職支援プログラムの第19期生チャツミムスメが、北海道安平町の乗馬クラブ、エクワインファームに入厩しました。
競走生活引退後、6頭を出産、2018年最後の子育て後繁殖を引退し、この度、再就職支援プログラム入りとなりました。

頭のよいチャツミムスメ

取材した5月1日、チャツミムスメの馬房に行くと「ほっといてオーラ」を出しながらずっと耳を伏せていました。スタッフさんが来て顔をさわられると「ヒン!」と声をあげていました。どうやらフケが来ていたようです。出産経験があるだけに、よけいにフケも強く出ているのでは…とスタッフさんが説明してくれました。

繁殖から乗馬へ転向で、環境の変化もあってか、飼い葉をほとんど食べていないとのことですが、体は立派で、毛ヅヤもピカピカ、栄養斑も出ています。その後徐々に食べるようになってきたとの報告があり、安心しました。


最初は引いて歩いているときに人が止まると、人より前に馬が前で出てしまいましたが、人が止まったら停まるんだよ、ということを教えたらすぐに覚えたそうです。
「頭がいいです!」とスタッフさんに誉めていただきました。

普段は午前中にパドックに放牧、午後から運動しているとのことです。調馬索運動のほか、既に乗り運動を開始しています。この日は、乗り始めて2日めでした。

馬房でのあまりの不機嫌ぶりに、大丈夫かなと心配しましたが、馬装するために洗い場に行くと機嫌が悪いというよりは少し緊張した面持ちでした。耳もあっちに向き、こっちに向きとしていましたが、基本的にとてもお行儀よく立っていることができ、鞍と頭絡をつけさせていました。
引かれて軽く引き運動されるチャツミ
お尻にも栄養斑が!


速歩


駈歩
運動したらすっきりとした表情に変りました。なかなかの美人さんではないですか!


馬房に帰るときも、引いていたスタッフさんが立ち止まりました。するとチャツミムスメもちゃんと止まっていました。

これからもいろいろなことを覚えて、良い方にもらわれていってくれればと願っています。



プロフィール
チャツミムスメ
父:サクラバクシンオー 母:ソウルディーバ
2007年3月15日生まれ
鹿毛 牝馬
生産:本桐牧場(北海道新ひだか町)

引き取り希望の方へ
引退馬協会の再就職支援プログラムでは、引退した競走馬を再調教(リトレーニング)し、適性を見極めて、無償譲渡いたします。これからも調教の様子をご報告して参りますので、チャツミムスメに興味を持った方ははこちら「引き取りたい方」をお読みいただき、引き取りエントリーシートを提出してください。
適材適所へ譲渡いたしますので、受付が早い順ではありません。また、ご期待に添えない場合もありますので、ご了承ください。
引き取り希望者の見学のお申し込みはお問い合わせフォームからお願いします。

過去の記事はこちらから
旧ブログの記事はこちらからご覧ください。
  ↓
http://rha.or.jp/followup/old-blog/index.html

最新のブログ

  • シンラバンショウ

    再就職支援ブログ 2023.09.23

    第49期生 シンラバンショウ 入厩しました

  • タッチペガサス

    再就職支援ブログ 2023.07.23

    第48期生 タッチペガサス 入厩しました

  • マロンカグラ

    再就職支援ブログ 2023.07.23

    第47期生 マロンカグラ 入厩しました

  • ナカザルオー

    再就職支援ブログ 2023.07.23

    第46期生 ナカザルオー 入厩しました

  • ロゼフェニックス

    再就職支援ブログ 2023.05.19

    第44期生 ロゼフェニックスの近況報告

カレンダー

2019年05月
« 4月   6月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

アーカイブ

YOU CAN DOあなたにできること

バースデードネーションについてはこちら
馬を引き取りたいあなたへ