お知らせ2023.07.02 お知らせ

ヴァーゲンザイル 6月の近況報告

再就職支援プログラム受講生として頑張ってきたヴァーゲンザイル。息労という、呼吸器系のアレルギー疾患が判明し、繋養先の厩舎みちくささんには発作をコントロールするために尽力していただいている毎日です。

譲渡が難しいためフォスターホースとなり、6月の近況報告がみちくささんから届きました。新しい近況報告ブログを作成するまでの間、「お知らせ」にてご報告いたします。

近況報告

予防接種、駆虫、削蹄がありました。梅雨なので雨で放牧出来ず休馬の日も多く、雨上がりで足場の悪い日には牧草地の放牧はお休みのため、馬達には少しストレスのたまる1ヶ月でした。

ザイル君は変わりなく元気に過ごしています。みちくさに来た当初は地面が泥々だと寝なかったのに、今は他の馬に影響されて水たまりや泥遊びも大好きなので、雨上がりはすごい姿になっています。

近況報告

最近雨が多いからいつも泥々
泥コーティング

ちょっとちょっと、その姿

大変です

削蹄後に少し蹄を気にしているので夜もブーツを履かせ、様子を見ながら牧草地の放牧場に連れて行っています。元々蹄が薄く同じ様に削蹄後に気にすることはありましたが、1週間位で伸びれば問題無いと思います。

↑ザイルくん(左)とおにくん(右)

少し昔の話になりますが、ザイルくんは来た頃はあまり沢山の頭数と一緒の放牧だと、どうしていいか分からずパニックになる事があり、怪我防止の為半年以上はおでこ、おにくん、マロンとの4頭での放牧でした。

競走馬として長く社会生活から離れていたので、コミュ障みたいな感じかと思っていましたが、皆と一緒に過ごすことにより段々と普通に振舞えて問題なくなりました。

一緒に水を飲むと美味しい
↓ザイルくん(左)に、すごく見られるマロン(右)

そんな去年の春。ポニーのティアラが体調を崩しご飯も普通に食べられない時期があり、一日横になってばかりでした。すると他の馬達がティアラを気にかけたり、守るように自然とティアラの馬房の外に、何をする訳でもなく集まっていました。

ティアラが連日看病される様子等目の当たりにし、その時ザイルくんは他の馬も人も、皆がティアラを心配している事に気づいたようで、率先してティアラの様子を見に行ったり、ティアラが横になると馬房の外で番をして皆と一緒にティアラを労るようになりました。

こうやって皆と過ごしながら、社会性や情緒等を馬も育んで行くんだなと思った出来事でした。ちょっと可笑しかったのは、それからのザイルくんは、犬が日向ぼっこをして横になっていると犬の心配もするようになりました。

どの犬が気持ち良さそうに寝ていても「大丈夫なの?」と言った感じで、ソワソワ首を伸ばしてのぞき込んで心配するので“いたわりブーム”と呼ばれていました。しばらくしてからは、犬達はただお昼寝をしているんだと分かったようで、気にしなくなりました。

奥に、可愛いひょっこりはんが2頭います
左側のポニーがティアラちゃんです

↓「はあー雨多いし、暑いし、しんどい6月です」
byザイルくん

労りの気持ちを覚えたザイルくん。自分も沢山苦労して来たから、相手に寄り添おうとするのだと感じました。そんなザイルくんを支えて下さるフォスターペアレントさんを募集中です。

↑「早くここを開けて」と催促するザイルくん
↓手入れが終わってからね

削蹄の日は厩舎側の放牧です。「牧草地に行きたいんですけどー。晴れてるから行けるでしょう!」と催促していました。

FP会員さん募集

フォスターホースになった経緯はこちら

2023年7月2日現在

会員数:1名  口数:1口  残口数:79口

最新のお知らせ

  • RHA

    お知らせ 2023.12.31

    認定NPO法人引退馬協会所有馬 撮影・取材のガイドライン

  • シンラバンショウ

    活動報告 2023.09.23

    【ナイスネイチャ・34歳のバースデードネーション】シンラバンショ...

  • RHA

    お知らせ 2023.09.19

    【寄付金】後援会費「寄附金受領証明書」日付変更のお知らせ

  • クリアファイル新作「メイショウドトウ」5

    お知らせ 2023.09.15

    【引退馬協会 公式グッズ予約販売のご案内】新デザインが登場! 新...

  • RHA

    お知らせ 2023.09.13

    【寄付金】「寄附金受領証明書」日付変更のお知らせ

YOU CAN DOあなたにできること

バースデードネーションについてはこちら
馬を引き取りたいあなたへ