2021年3月10日
ヒポクリニックの小泉さんから近況が届きましたので、横浜支部の曽根がお伝えいたします。
2月25日、シルフィーさんと初めて一緒に放牧していただきました。誰とでも仲良くできるテスコは、小泉さんに呼ばれてもシルフィーさんのそばをなかなか離れず、ついて歩いています。
3月4日には小さなパドックにもシルフィーさんと一緒に出せるようになりました 最終的には二人寄り添い仲良くなったのですが、小さなパドックは初めてでした。
こちらは3月5日の放牧の様子。
やっぱり幸馬くんが大好きなテスコは運動する幸馬くんについて周っています。
3月6日の調馬索運動の様子です。舌鼓と音声扶助に反応して速歩と駈足が上手にできています。右の後脚を捻挫して数日気にしていましたが、今はもう大丈夫だそうですのでご安心ください。
3月7日、洗い場でのテスコ。暖かい日が増え、冬の毛が沢山抜けます!たてがみや尻尾を近々整えてくださるそうです。
テスコの瞳が前より緑がかって見えますが、これは輝板という目の奥に光を反射させる部分です。
馬のように夜も活動する動物には私たち人間の目にはない暗闇でも物が見える能力があり、それが「タペタム(輝板)」などと呼ばれるものです。この「タペタム」が目に入ってきた光を増幅させて、暗闇でも物を見ることができるのだそうです。テスコは盲目ですが、恐らく暗いところで撮っているのでこのように見えているのだと思います。
夏から秋にかけてお引っ越しを予定しているとのことですが、馬房で回ってしまうので、気を付けなくてはならず、テスコのお部屋は広くしてくださるそうです。
見学・訪問について
見学時間 9:00-11:00,15:00-17:00
- 休 日 水・土・日曜日は対応可能(その他の曜日の場合は要相談)
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては変更になる場合があります。
見学予約 必ず1週間前までにご予約をお願いします。
- 見学方法 厩舎内への立ち入りには制限があります。
お手入れなどができるのはバンダムテスコのFP会員様のみです。
ご案内やアテンドが必要な場合はヒポクリニックさん所定の料金がかかります。
ご希望の方は見学予約時にお問い合わせください。
- 連絡先 TEL:090-6136-0325 / Email:uhippo2013@gmail.com
お電話は営業時間中におかけください。
メールは不着の場合が多いので、携帯へのショートメールでお願いします。
【お願い】
○必ずスタッフさんの指示に従って見学してください。
○新型コロナウイルス感染防止の為、
・マスクの着用をお願いします。
・大人数での訪問や、発熱など風邪のような症状があったり、体調が悪い時の訪問は
お控えください。
・お話をする時は距離を保ってください。
送迎について
限られたスタッフさんで運営されていますので、送迎の対応はできません。
ご来場の際は、お車か公共の交通機関・タクシー(最寄りの牛久駅、竜ヶ崎駅、ひたち野うしく駅から片道5,000円位かかります)をご利用ください。
全盲というハンデを乗り越えて生きるバンダムテスコへのご支援を
よろしくお願いいたします。
2021/3/9日現在 50名 41.5口 残23.5口引退馬協会の会員登録がない方のための入会案内は
こちらから
FP会員: 0.5口(月2000円)~
引退馬協会の新規会員になる方、賛同会員からFP会員になる方は
別途引退馬協会の会費が1000円(月)かかります。
フォスターホース近況報告一覧
他のブログ