ヒポクリニックの小泉さんから画像と動画をいただきましたので、北海道事務所の加藤がお伝えいたします。
雨の降らない晴れの日が続いていましたが、ここ数日、朝方大変冷え込むようになり霜も降りています。運動中のバンダムテスコの吐く息も白いです。
調馬索運動では、小泉さんの声をしっかり聴いています。小泉さんは褒めて育てるタイプのようで、ひとつのことができると褒めていただいています。
会員さんたちも時々訪れていて、人参やリンゴの差し入れをいただいています。ありがとうございます。
放牧中のテスコの様子です。鼻先を伸ばして草を食べる姿がかわいいですね。
左側で奥ゆかしくしているのは、皆様にはすっかりおなじみかもしれませんが、プレストシンボリさん(セン馬・29歳)。エイシンバーリンやタイキシャトルとも一緒に走ったこともあるプレストシンボリさんの、29歳とは思えない立派なお尻もご覧ください。
テスコがお尻に顔をつけても優しいプレストシンボリさん
この日は、北海道から来た今年生まれたミニチュアホースのキウィ君も一緒です。まだ生後5,6ヵ月の当歳ですが、牡馬です!
テスコが競走馬デビューを目指していたころの武勇伝からは想像できませんが、ヒポクリニックの馬やポニーと培った馬同士の関係や、小泉さんはじめスタッフさん、子供たちとの人との関わりに胸が熱くなります。
テスコとキウィ君
キウィ君の立っているモサモサした鬣がかわいい!
見学・訪問について
見学時間 9:00-11:00,15:00-17:00
- 休 日 水・土・日曜日は対応可能(その他の曜日の場合は要相談)
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては変更になる場合があります。
また、緊急事態宣言が発令されている地域からの訪問はご遠慮ください。
見学予約 必ず1週間前までにご予約をお願いします。
ご予約の際には引退馬協会の会員種別とID番号をお伝えいただき、
訪問当日は必ずID証を見えるところにつけてください。
(賛同会員様にはID証はお送りしていませんので、受付の際にスタッフの方に
協会の会員であることをお伝えください。)
- 見学方法 厩舎内への立ち入りには制限があります。
場内では必ずスタッフさんの指示に従ってください。
お手入れやおやつをあげることができるのはバンダムテスコのFP会員様のみです。
ご案内やアテンドが必要な場合はヒポクリニックさん所定の料金がかかります。
ご希望の方は見学予約時にお問い合わせください。
- 連絡先 TEL:090-6136-0325 / Email:uhippo2013@gmail.com
お電話は営業時間中におかけください。
メールは不着の場合が多いので、携帯へのショートメールでお願いします。
【新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い】
・マスクの着用をお願いします。
・大人数での訪問や、発熱など風邪のような症状があったり、体調が悪い時の訪問は
お控えください。
・会話をする時にはソーシャルディスタンスを保ってください。
送迎について
限られたスタッフさんで運営されていますので、送迎の対応はできません。
ご来場の際は、お車か公共の交通機関・タクシー(最寄りの牛久駅、竜ヶ崎駅、ひたち野うしく駅から片道5,000円位かかります)をご利用ください。
全盲というハンデを乗り越えて生きるバンダムテスコへのご支援を
よろしくお願いいたします。
2021/11/26日現在 70名 56.5口 残8.5口引退馬協会の会員登録がない方のための入会案内は
こちらから
FP会員: 0.5口(月2000円)~
引退馬協会の新規会員になる方、賛同会員からFP会員になる方は
別途引退馬協会の会費が1000円(月)かかります。