情報を探す
ヒポクリニックの小泉さんから画像と動画をいただきましたので、横浜支部の曽根がお伝えいたします。
涼しくなってきてから、ますます元気いっぱいに毎日過ごしています。体調面では全く問題はありません。
今のテスコのルーティンは、まず朝のご飯の前に調馬索や乗り運動をし、ご飯を食べてから、お天気のいい日には放牧という毎日です。
以前、馬房の中で旋回する癖があるとお伝えしましたが、他の馬に先にご飯やおやつをあげると「僕が先!」というかのようにぐるぐる歩き周ってしまうので、テスコから先にあげてくださっているそうです。
小学校低学年の子供たちが学校が終わった後でいらして、テスコとのふれあいを楽しみ、人参やおやつをあげてくれています。
テスコの目が見えないことを知らなかった子供さんもいたそうですが、小泉さんがCreemPanさん制作のショートムービーを見せてくださってからは、テスコの前を走ったり、突然動いて驚かせたりしないように思い遣ってくれるようになったそうです。テスコもお子さん達の声に耳を傾けて聞いていて、テスコにとっても、子供さん達とのふれあいはとても良い影響が出ているようですとのことです。
見学時間 9:00-11:00,15:00-17:00
限られたスタッフさんで運営されていますので、送迎の対応はできません。
ご来場の際は、お車か公共の交通機関・タクシー(最寄りの牛久駅、竜ヶ崎駅、ひたち野うしく駅から片道5,000円位かかります)をご利用ください。
Support
引退馬の余生のご支援をお願いします
フォスターペアレントとして引退馬の余生をご支援いただける方を募集しています。
お問い合わせからご連絡ください
Donation
あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える
「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。