2020年6月11日

乗馬クラブアリサさんから近況報告が届きましたので、横浜支部の曽根がお伝えいたします。
 

関東地方ではここ数日暑い日が続いていますが、ボーガンが暮らすあたりは涼しい風が吹いてくるので、まだ暑さを感じることはありません。
お電話した時は、ちょうど中山先生がボーガンの引き運動をしているところでした。31歳になった今も、体調を見ながらほぼ毎日、健康維持の為、運動させています。

緊急事態宣言が解除されて見学受け入れが可能になったので、6月4日にボーガンのFP会員のK様が会いに来て下さいました。ブラシがけをしていただきましたが、まだまだ冬毛がたくさんで、いくらかけてもきりがありません。

じっとしててね
「Kさん、ありがとう」

fv90bnuply9g9i-yml-3y9qh2-d8t3k0.jpg

背中もね
「うん、そんな感じ♪」

c6-odycgsupyiwr95uh5xs_zal2wg5_r.jpg

凄い毛だね
「まだ冬毛が残ってるんだよ」

jtk-v9wjw0nsxtoqezzjev38iv2d-ojh.jpg

「気持ちよくて鼻がむずむずしちゃう」

7al4q5owsvb77-jxusj9ek-psztuk7cd.jpg

見学時のお願い

新型コロナウィルスの感染拡大防止の為、見学受け入れを停止していましたが、緊急事態宣言が解除されたことを受け、再開しています。
ご訪問の際にはマスクを着用し、三密にならないよう、大勢でのご訪問はお控えいただくなど、スタッフの方々への感染防止にご協力をお願いいたします。

キョウエイボーガンの余生を支えてくださる
フォスターペアレント会員さん募集中!!
2020/6/11現在の会員数 28名 26.5口 残口38.5口
御年31歳。頑張るボーガンへのご支援をよろしくお願いいたします。

引退馬協会の会員登録がない方のための入会案内はこちら
既に引退馬協会会員の方は変更依頼フォームからから

  • 2020年6月12日

    2020年6月12日

  • 2020年6月10日

    2020年6月10日


ご支援の方法

Donation

あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える

「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。