いよいよ今年も残りわずかとなりました。
乗馬クラブアリサさんからお手紙をいただきましたので一部抜粋して紹介いたします。
今年もお世話になり、ありがとうございました。
皆様のご支援でボーガンも響輝もとても元気に穏やかに過ごせています。
見学者の方々もたくさん来てくださいました。ボーガンも響輝も会員のみなさんが来てくださってうれしそうです。
ボーガンは高齢なので、元気なうちになるべく会っていただければと思っています。
中山先生に甘えるボーガン
響輝にも定期的に会員さんが訪ねて来てくださり、体験乗馬をされています。乗った後はきれいにお手入れをしていただいています。
響輝と中山先生
コロナに振り回されて…という印象しか思い浮かばない一年でした。まだ先が見えませんが、来年はたくさんの方々に気兼ねなく会えることを願っています。
来年もよろしくお願いいたします。
「よいお年を!」
響輝がフォスターホースになる前の近況報告は「次の馬生支援ブログ」に「響輝だより」として掲載しています。
こちらをクリックしてご覧ください。→「響輝だより」
乗馬クラブアリサさんはご夫婦だけで運営されており、馬場や馬房もさほど大きくない為、ご訪問は大勢のグループではなく2~3名としていただけますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
※訪問時にはご入会時にお送りした引退馬協会会員ID証をお持ちいただき、提示してください。
※体験騎乗やお手入れなどのふれあいをしていただけるのは、
フォスターペアレント会員ご本人様とご登録のある家族登録となります。
※キョウエイボーガンの体験騎乗はできません。
※騎乗やレッスン料は乗馬クラブアリサさんの規定に準じます。
1月1日は休業となります。それ以外は事前にご確認ください。
今のところは見学中止等は考えていませんが、今後の状況ではいろいろ考えなくてはいけませんので、その際にはご連絡します。
引退馬協会本部は12月29日(火)から1月5日(火)まで
北海道事務所・横浜支部(会員情報管理課)・引退馬ネット事務局は12月29日(火)から1月4日(月)まで休業となります。
この間はお電話やファックスには対応できません。
メールは24時間受け付けていますが、お返事は1月5日(火)以降となりますので、ご了承ください。
Donation
あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える
「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。