2021年12月25日
乗馬クラブアリサさんからキョウエイボーガンと響輝(ロードシンフォニー)の近況が届きましたので、画像と動画と併せて北海道事務所の加藤がお伝えいたします。
キョウエイボーガン
数年来の持病の蹄葉炎がここのところ悪化していて、蹄をついて立てない状況になっています。 (寝起きは自分で出来ています。) 痛み止めの注射を使ってはいますが、中山先生曰く、痛みが抑えられているため穏やかな表情をしており、また食欲もあります。
今は食事制限はせず、人参やリンゴなど食べたいものを食べさせています。3本の脚を使って馬房の中では少し動きまわっています。
今のうちに会いたい方はぜひ会いに来てください。でも、まだあきらめてはいません。頑張れ、ボーガン!
こちらの動画は12月22日に撮影したものです。表情は穏やかで食欲もありますが、左前脚を浮かせているのがわかるでしょうか。
そして、本日、12月25日の動画です。脚を除いて、いつもと変わりありません。
そして、クリスマスプレゼントとして、会員のK様より、無口のプレゼントをいただきました。ありがとうございます!
響輝(ロードシンフォニー)
12月4日、フレグモーネを再発しました。
毎朝きれいに完食するのに餌を残していたので、検温したところ39度6分の熱がありました。獣医さんに診ていただき、抗生剤と補液等をしていただき、飲み薬をいただきました。
お昼には熱は38度5部まで下がり、食欲も戻って落ち着いていました。
翌5日の朝は38度4分でまだ少し高めでしたが、お昼には38度まで下がり、夕方も38度1分と安定していました。
6日には平熱になったので、放牧をしました。
再度熱を測っても、37度8分だったので、調馬索で常歩(なみあし)を10分ほどしました。途中、自分から速歩(はやあし)になるほど、状態は良さそうでした。
夕方も8度と安定していたので、7日の朝の餌には薬は入れませんでした。
食欲は戻り、フレグモーネの前の変わらないので心配なさそうです。脚の腫れはまだありますが、歩様は大丈夫です。
フレグモーネは回復期になると、むしろ運動させたほうがいいので、中山先生による乗り運動も再開しています。
見学訪問時のお願い
乗馬クラブアリサさんはご夫婦のみで運営されている小さな規模の施設です。万が一、感染してしまうと馬達のお世話も含めて、運営に支障が出てしまいます。
訪問される際には十分な感染防止対策を考慮し、密を避ける為に3~4名の少人数でお越しくださいますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
年末年始のスケジュール
乗馬クラブ アリサさんは、1月1日の元旦のみ、休業いたします。他の日は営業していますが、予めご予約の上お越しください。
キョウエイボーガン、響輝(ロードシンフォニー)の余生を支えてくださる
フォスターペアレント会員さん募集中です。
2021/12/24現在の会員数
キョウエイボーガン 52名 45口 残口20口
響輝(ロードシンフォニー) 24名 20.5口 残口44.5口
ご支援よろしくお願いいたします。
フォスターホース近況報告一覧
他のブログ