2021年2月9日
本日、2月9日は、タイキフォーチュン28歳のお誕生日です!
フォーチュン、おめでとう!元気に長生きしてくださいね!
さて、2月2日に北海道事務所の加藤が取材に行きましたので、ご報告いたします。
1月29日から北海道には寒波がやってきて、2月2日には既にまとまった雪が積もっていました。本桐牧場さんには除雪で雪山ができていたり、フォーチュンの放牧地にも歩きやすいように除雪が入っていました。
雪がたくさん積もった年は、春になると質の良い草が生えてくる上、病害虫が少ないとのこと。また蹄にも優しいので、雪が多いことは決して悪いことではないそうです。
この日は風が強かったので、放牧地ではフォーチュンが「お迎えはまだかな?」とスタッフさんが来るのを待っていました。
帰りは、滑らない場所を選んで雪の上を慎重に歩いて帰りました。
厩舎に帰ったフォーチュンは、馬着を脱いで、お手入れをしてもらって、馬房に戻って飼い葉をもらいました。
歯科検診でレントゲンを撮ったところ、奥歯がぐらぐらで、燕麦などをすりつぶすことができずそのまま出てきて、なかなか身になりませんでした。こうなると餌を工夫する以外にないそうで、本桐牧場さんのオリジナルの、若い1歳の馬たちが食べる配合飼料の栄養価が高く消化吸収もよく、さらには糖蜜で甘くしてあって嗜好性も高いとあって、フォーチュンはもりもり食べているとのことでした。そのせいか、11月にあったときより全体的にふっくらしているようでした。
いろいろ工夫していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
乾草も、プレゼントで届く青草ギフトも食べられるし、人参は大きいままは難しいですが、小さく切れば食べられるそうです。
もりもりたくさん食べて、長生きしてくださいね!
見学のご案内
1)訪問の前日までに直接牧場へ電話予約してください(連絡先は会報または
公式HPに掲載しています)
2)見学時にはマスクを着用してください
3)少人数でご来場ください
4)お話しするときは距離を保ってください
5)風邪症状のある方は見学をご遠慮ください
尚、予定の変更があるときは早めにご連絡ください。
※必ず事務所に立ち寄ってから見学をしてください。
タイキフォーチュンのFP会員さん募集!
2021/2/9現在の会員数 34名 25.5口 残口39.5口
FP会員: 0.5口(月2000円)~
引退馬協会の新規会員になる方、賛同会員からFP会員になる方は
別途引退馬協会の会費が1000円(月)かかります。
フォスターホース近況報告一覧
他のブログ