本桐村田牧場さんに預託しているタイキフォーチュンの近況報告を、事務局スタッフがお届けします。
前回報告しました、左前の蹄が砂のぼり*はその後数日で膿が抜けて、完治しました。ご心配をお掛けしました。食欲も旺盛で、表情もよく元気にしています。
*砂のぼり…蹄の内部が剥離して空洞が生じる蹄疾患
訪問した日は削蹄がありました。
早朝放牧に出ましたが、9時頃には収牧になりフォーチュンの順番がくるまで馬房で待機していました。馬房に戻ってから飼いを貰い、訪問した時には完食していて草を食べていました。
削蹄待ち
フォーチュンの順番が来ると、馬房の前の通路で削蹄を行いました。
仔馬のような表情
スタッフさんに声掛けされています
フォーチュンはとても大人しくしていました。脚を上げるのが少し苦手な様子で、スタッフさんに声掛けされて頑張っていました。
大人しいフォーチュン
この日は午後から雨の予報が出ていて、気温も低いため削蹄が終わった後も馬房で過ごしました。
スタッフさんが目の前を通ると、小さな声で「ボボボボボ」と呼び掛けていました。飼いのお代わりを催促しているそうです。スタッフさんに「もう食べたでしょう?また後でね」と言われていました。
スタッフさんを目で追っています
フォーチュンの馬房の扉には、皆様から頂いたフォーチュンへのメッセージやお守りが貼られていました。フォーチュンを応援いただきありがとうございます。
本桐村田牧場さんの X(旧twitter)に、フォーチュンがアップされていることがあります。是非のぞいてみてください。
●見学時間 夏季 9:00~15:00
冬季 9:30~14:00
●見学予約 訪問の前日までに、直接牧場へ予約してください。
・メールフォームから
本桐村田牧場 公式サイト メールフォーム →「功労馬の見学」からお申し込みください。
・電話で
連絡先は引退馬協会の各種会報をご覧いただくか、競走馬のふるさと案内所にお問い合わせください。
Donation
あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える
「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。