12月のご報告

本桐村田牧場さんに預託しているタイキフォーチュンの近況報告を、事務局スタッフがお届けします。


12月上旬は暖かかったのですが、年末は寒い日が続いていました。雪は例年よりも少ないです。

ebbf32c52dbbde5ba57a4615fd65879b-1736944333.jpg

暖かい日でした

元気に過ごしています。先月、ご報告しましたグルコサミンのサプリメントですが、効果が出ています。劇的な改善とまではいきませんが、スタッフさんからも放牧地を歩く姿を多く見るようになったとの事です。今後も続けていきます。

aba923b2972bbb71c841d94412b08225-1736944416.jpg

2月には32歳になります

0de6025c9f87810b38c64c6d9bbe2aef-1736944433.jpg

地面が見えているところが多いです

食欲もあり、表情も良いです。放牧地は引き続き、厩舎から一番近い場所です。周りには沢山の馬たちがいますので、フォーチュンも寂しくないようです。

82a03d73d4090717f6917dc6d8448554-1736944777.jpg

e7b7dfc5053ade5053566c6ecf4ba3d2-1736944784.jpg

可愛いフォーチュン

フォーチュンの放牧地の奥のほうで、1歳馬たちの撮影会が行われていました。カメラ目線で撮るために、1歳馬の気を引こうとスタッフさんたちが頑張っていらっしゃいましたが、フォーチュンは気にしていませんでした。

e614d84f766861bbe570093496769385-1736944935.jpg

写真右奥で、撮影会が行われています

訪問した日は、風がなく日差しが差すと暑く感じた程でした。フォーチュンはポカポカした日差しの中、日向ぼっこをしてのんびりと過ごしていました。

cc8d7388225513236166008a81393a6f-1736945024.jpg

ウトウトしています

本桐村田牧場さんの X(旧twitter)に、フォーチュンがアップされていることがあります。是非のぞいてみてください。

本桐村田牧場 公式サイト https://www.honkiri-murata.co.jp/

見学のご案内

●見学時間 夏季 9:00~15:00
      
冬季 9:30~14:00


●見学予約 訪問の前日までに、直接牧場へ予約してください。

 ・メールフォームから

  本桐村田牧場 公式サイト メールフォーム「功労馬の見学」からお申し込みください。

 ・電話で

  連絡先は引退馬協会の各種会報をご覧いただくか、競走馬のふるさと案内所にお問い合わせください

【注意事項】
1)見学時にはマスクを着用してください
2)少人数でご来場ください
3)お話しするときは距離を保ってください
4)風邪症状のある方は見学をご遠慮ください
5)必ず事務所に立ち寄ってから見学をしてください
6)見学時の動画のLIVE配信及び動画共有サイト(YouTubeやニコニコ動画等)への投稿は禁止です。

※尚、予定の変更があるときは早めにご連絡ください。
タイキフォーチュンのFP会員さん募集!
2025/1/16現在の会員数81名 59.5口

引退馬協会の会員登録がない方のための入会案内はこちらから
既に引退馬協会会員の方は変更依頼フォームからから

 FP会員: 0.5 口(月2,000円)~
引退馬協会の新規会員になる方、賛同会員からFP会員になる方は
別途引退馬協会の会費が月ごとに1,000円かかります。
  • 12月のご報告

    12月のご報告

  • 1月15日 近況のご報告

    1月15日 近況のご報告


ご支援の方法

Donation

あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える

「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。