2020年2月13日
ホーストラスト鹿児島さんから1月の報告が届きました。
ホーストラストさんから近況と画像が届きましたので、北海道事務所の大柄がお届けします。
1月も例年に比べ暖かい月となりました。
この時期は放牧地の草も完全に枯れてしまうのですが、今年はちらほらと緑の草が生えています。2月もあまり冷え込むことがない予報ですので、あっという間に放牧地も緑色に変わるかもしれません。
ハーモニィチトセチャン
チトセちゃんは今月も可愛く元気です。相変わらず群れの中では、コッチャンと正反対の下位にいますが、そんなこと全く気にせず、仲良しのビッググラスと共に餌をゲットするべく、楽しそうに放牧地を駈けています。
↑少女の様なチトセチャン。可愛いです。
↓こちらは、美人な横顔です。
27日は嵐のような天候でしたが、馬達は怪我もなく、乗り越えてくれました。本当に逞しいなと感心します。今年もチトセ&ビッグの癒しコンビを見るのが楽しみです。
コッチャン
新しい年も女帝コッチャンは元気です!写真には写っていませんが、やっぱりスウィープと一緒に自由を謳歌しています。今年の冬はとても暖かく、コッチャンのいる放牧地は、すでに緑が見え始めています。
↑女帝の座は誰にも渡さないわよ!
↓立派な女帝の馬体です
それでも冷え込む日があり、馬達の体調が心配になりますが、女帝はへっちゃらのようです。今年はどんな顔をみせてくれるでしょうか?楽しみに見守りたいと思います。
ハーモニィフラ
今年の鹿児島の冬は暖かく、フラにとって比較的過ごしやすい気候のようで、体調を崩したり痩せたりすることなく、毎日元気に暮らしています。飼いを食べた後は、放牧地に撒いた乾草めがけて移動をし、お腹いっぱい乾草を食べ水を飲み、のんびり過ごしています。
↑ここでの生活もすっかりと慣れたました
↓ピカピカの馬体です
相変わらず、友達のセン馬のユニックとずっと一緒に行動していますが、フラは他のセン馬も気になるのか時々ちょっかいを出しており、少しおてんばな一面もあるようです。
↑チトセチャンが背中が痒いらしく、松の木を使って上手にカキカキしています
※クイズの答え:皆さんお分かりですよね。一番左にいるのがコッチャンです。
ハーモニィチトセチャン、コッチャン、ハーモニィフラを支えて下さる"被災馬FP会員"を募集しています
東日本大震災を乗り越えた被災馬
2020/2/13 現在 46 残口 19口
預託料のバランスや、今後増えるかもしれない被災馬フォスターホースを考慮して
一頭ずつのフォスターペアレントの募集ではなく、
引退馬協会の新規会員になる方、賛同会員からFP会員になる方は
別途引退馬協会の会費が1000円(月)かかります。
フォスターホース近況報告一覧
他のブログ