2022年2月18日
鹿児島のホーストラストさんから1月の報告が届きました。
鹿児島は比較的暖かい日が続いており、既に放牧地には青い草が生え始めました。生えたばかりの短い草を、馬たちは大きな体で上手に食んでいて、器用だなぁと感心します。3月まではまだまだ冷え込むことがありますので、馬も人も体調管理に気を付けていきたいと思います。
ハーモニィチトセチャン
先月から続いた寒さも、1月後半には暖かくなり、過ごしやすい日が続きました。チトセはモーメントとお散歩したり、お昼寝したりとのんびりと過ごしてくれています。
朝飼いの時間になると、モーメントと1番乗りでやって来ます。そして2頭で「ここ私の場所だよ!!」と取り合いっこしています。撒き餌の時には、もちろん猛ダッシュでやってきて、モーメントと安全な場所を探しています。その後はのんびりと餌を食べて、嬉しそうな顔をしています。
コッチャン
1月になってからは寒い日もありましたが、暖かい日も増えて過ごしやすい気候でした。コッチャンは体調も崩すことなく、元気一杯にパドックで過ごしてくれています。
右後肢の飛節はあまり変化がありません。治癒にはもうしばらく時間がかかりそうです。獣医師とよく相談しながら、コッチャンにとって一番良い方法を模索していきます。一頭でのパドック生活は、なんとなくつまらなさそうな顔をしているようにも見えますがもう少しの我慢が必要です。
ハーモニィフラ
1月になり、寒い日には政宗とぴったりくっついて、暖かい日はウトウトと夢をみていたフラ。今月も元気一杯に過ごしています。
最近のフラは少しツンツンしており、政宗が来ても「あっち行って!」と怒っている時があります。しかし、いざ離れるとやっぱり寂しくなるのか、政宗を追いかけています(笑)。そんなフラですが、パドックの近くに人が来ると、顔を出してきて「撫でてー!」とスリスリしてきますよ。
見学について
制限を設けて再開しています。見学を希望される方は直接ホーストラストにお問い合わせください。
ハーモニィチトセチャン、コッチャン、ハーモニィフラを支えて下さる"被災馬FP会員"を募集しています
東日本大震災を乗り越えた被災馬
2022/2/16現在 61口
預託料のバランスや、今後増えるかもしれない被災馬フォスターホースを考慮して
一頭ずつのフォスターペアレントの募集ではなく、
被災馬FP会員: 0.5口(月2000円)~
引退馬協会の新規会員になる方、賛同会員からFP会員になる方は
別途引退馬協会の会費が1000円(月)かかります。
フォスターホース近況報告一覧
他のブログ