12月は朝晩の冷え込みが強まり、体調を崩しやすい時期ですが、チトセは元気に過ごしています。
今月も食欲旺盛なチトセ。飼いを持っていくと、大きく前掻きをしてアピールをしてきます。チトセのいる放牧地は、青草が少なくなってきたので、乾草を撒くようになりました。チトセは乾草を早く食べたいのか、放すと乾草の元へ一直線に向かいます。
仲良しのモーメント、アリュールとは、一緒にお昼寝して過ごしています。
15日に左後肢の管を怪我していましたが、軽度の傷で、軽い跛行があったものの特別な治療をすることもなく、程なくして治まりました。
少しずつ広いパドックに移動させていき、春ぐらいには広めの屋根付きパドックで生活できたらなと思います。
肢のコンディション次第ではありますが、昼夜放牧に向けて広い放牧地での生活も視野に入れつつ準備をしていきます。
12月には寒波の来る日もあり、霧島連山の山頂は雪で白くなっていました。
寒い日が多くなってきましたが、フラは体調を崩すこともなく元気に過ごしています。
朝ご飯の時にゲートを開けると、フラは政宗と一緒に急いで繋ぎ場所にやってきます。餌を付けるとあっという間に平らげ、ひと息つくとボーッと遠く眺めていました。
放した後は放牧地へ乾草を食べに行きますが、仲良しの政宗が後ろから付いてくるのが嫌なのか「ついてこないで!」と、怒っていることがあります。
「プライベートな時間も大事…!」
ですが、その後しばらくすると、結局は一緒に仲良く乾草を食べていました。
寒さにも負けず、マイペースに過ごしている様です。
「オンオフの切り替え上手だよ♪」
見学を希望される方は、会報に掲載している連絡先へ直接ご連絡いただき相談してください。
ご見学の際は、ソーシャルディスタンスを保ち、少ない人数でのご訪問、スタッフの方と接する際はマスク着用をお願いいたします。状況に寄って見学休止になる場合がありますので、必ず事前にご連絡、ご確認をお願いします。
Donation
あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える
「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。