情報を探す
5月末頃から梅雨入りしたホーストラストですが、6月中旬頃には梅雨が明け、段々と夏の気配を感じます。
チトセチャン(ハーモニィチトセチャン)は21日に放牧地を移動しました。体型が徐々に細くなりつつあったので、飼いの量をコントロールしやすい放牧地へ移動しました。
チトセチャンには、放牧地にあるパドックでまずは新しい環境に慣れてもらってから、28日に放牧地の群れに合流させました。チトセチャンはセン馬にモテるようで、29歳のおじいちゃんにアピールされていました。
最初の方は2頭で過ごしていましたが、数日経つと、27歳のセン馬とよく行動するようになりました。チトセチャンは世渡り上手なのか、あまりほかの馬に威嚇されることなく、みんなと草を食んだりしてすっかり群れに馴染んでいます。
お友達のモーメントちゃん(リッカモーメント)と離れることになってしまいましたが、チトセチャンは新しいお友達と元気に過ごしています!
例年よりも早く梅雨が明け、暑い日が続いていますが、コッチャン(トーセンクレイジー)は体調を崩すことなく元気に過ごしています。
今月は鹿児島大学の健康診断がありましたが、特に問題ありませんでした。
右後肢の状態も良好で、長いこと跛行がないので群れと一緒に放牧することを検討しています。
夏の暑い時期にあまり環境は変えたくないので、秋を迎えて涼しくなってきた頃、状態に問題がなければ放牧しようと思います。
日中は厩舎周辺に5頭ほど一緒に放牧しているのですが、特に大きなトラブルもなく他の馬と仲良く?しています。
他の馬がコッチャンを恐れて近寄れないのもあるかもしれませんが…(笑)
そのような中でダブルダンスシチーだけは怖がることなく、コッチャンと仲良くしており、いつも一緒に乾草を食べています。
これからさらに暑い日が続くので、体調管理には気を付けて見ていきます。
6月は梅雨らしく、雨がよく降りました。じめっとした天気が続いていますが、フラちゃん(ハーモニィフラ)は元気に過ごしてくれています。
下旬頃に梅雨が明け、本格的な暑さがやってきました。馬たちはしっかり汗をかき、水分もたくさん取ってくれています。
ジメジメしていたり、汗をかいていたり、フラちゃんは毎朝体を痒そうにしていました。
換毛期の間は体のどこへブラシかけても気持ちよさそうにしてくれましたが、最近では「そこは気持ちいいところじゃないー!」とブラシをかける部位によっては耳を伏せられてしまうこともあります。しっかりとフラちゃんが痒がるところにブラシをあてられると、気持ち良さそうな“うっとり”した顔を見せてくれます。
食欲は変わらず旺盛で、飼いもあっという間に食べ、放した後は一番乗りに放牧地へ戻っていきます。
そんなフラちゃんのことを政宗は慌てて追いかけています。
放牧地の青草もたくさん食べて元気いっぱいなフラちゃんでした。
ホーストラストさんの YouTube & SNS
ホーストラストさんで繋養されている馬たちの情報はYouTubeやSNSで発信されています。
ぜひご覧ください。
【YouTube】@HORSETRUST
【Facebook】npo.horsetrust
見学を希望される方は、会報に掲載している連絡先へ直接ご連絡いただき相談してください。
ご見学の際は、ソーシャルディスタンスを保ち、少ない人数でのご訪問、スタッフの方と接する際はマスク着用をお願いいたします。状況に寄って見学休止になる場合がありますので、必ず事前にご連絡、ご確認をお願いします。
Support
の余生のご支援をお願いします
をフォスターペアレントとしてご支援をいただける方を募集いたします。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
お問い合わせからご連絡ください
Donation
あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える
「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。