厩舎みちくささんから、おにくんの12月の報告が届きました
おにくんを繋養している厩舎みちくささんから近況報告と画像が届きましたので、12月の近況としてお伝えいたします。
今月もおにくんは元気一杯です。
寒暖差が激しく馬着がいらない日もありました、暖かい日は冬なのに虫が出て信じられない冬でした。
いつもお湯を飲むのを楽しみにしていて、夕方と夜お湯を足すときは「待ってました」と、いそいそ飲みに来るおにくんです。
↑相変わらずお湯が大好きなおにくん
↓夕方の様子。左からおにくんと、ザイルくん、おでこ
これから大寒波が来るとのことで、おにくんはじめ馬達皆体調を崩さないよう気をつけて管理したいと思います。
夜寝ていたおにくん
気持ちよさそうです。おでこが見張りをしてくれています
↑マロンがザイルくんの服を引っ張っていたら
↓おにくんは後ろからザイルくんの服を引っ張っていました、冬の風物詩
おまけの写真です。”ブルース・リー”と呼ばれていた犬の「みお」
鳥を見つけたようです
見学について
1)見学・訪問は引退馬協会に会員登録のある方のみとなります。
2)厩舎みちくさへ会員種別とID番号を伝えて予約してください。
限られたスタッフで多岐にわたり業務をこなしている為、ご希望の日にちで予約をお取りするには、かなり前もってのご予約お願いします。
訪問時間は季節により決まっています。
また、変更があるときは早めにご連絡ください。
一般会員、FP会員の方はおにくんのお手入れ体験が可能です。ご希望の方はご予約時にお申し付け下さい。
3)当日は必ずID証をお持ちください。
賛同会員様にはID証をお送りしていませんので受付時にお伝えください。
4)おやつ等を与えられるのはおにくんのみになります、他の馬とのトラブル防止の為スタッフの付き添いの元で必ずあげて下さい。
他の馬は年齢等により食べるものの大きさやおやつの種類も決まっている為、こちらでお預かりして飼い付けの時にあげる形になります。
おにくんや他の馬達も糖質はなるべく控えている為、人参やりんご、バナナよりも「キュウリ」ヒルトンハーブの馬用おやつの「ハーボール」だとありがたいです。
※新型コロナウイルス感染が落ち着いてきていますが、ご訪問の際は引き続き、以下のことをお願いいたします。
1)なるべく少人数でご来場ください。
2)ソーシャルディスタンスを保ち、マスクの着用もお願いいたします。
3)発熱や風邪のような症状のある方は訪問をご遠慮ください。
みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
東日本大震災を乗り越えた被災馬おにくんを支えて下さる"被災馬FP会員"を募集しています。
預託料のバランスや、今後増えるかもしれない被災馬フォスターホースを考慮して
一頭ずつのフォスターペアレントの募集ではなく、
ハーモニィチトセチャン、コッチャン、おにくん、ハーモニィフラ、コテツの5頭まとめての募集となります。
たくさんの方に5頭を支えていただければ幸いです。
引退馬協会の新規会員になる方、賛同会員からFP会員になる方は
別途引退馬協会の会費が1000円(月)かかります。