厩舎みちくささんから、おにくんの8月の報告が届きました
おにくんを繋養している厩舎みちくささんから8月の近況報告と画像が届きましたので、お伝えいたします。(※おにくん情報は、ザイルくんの「みちくさだより」にも一部掲載ございます。)
とんでもない暑さの、非常に過酷な8月でした。
こんなにも暑く、雨が降らないのに、雑草は未だかつてないスピードで伸びています。例年より草刈りの回数が非常に多く、人も疲弊しています。
地域の中での環境整備の意味合いもあり、草刈りはきちんと行わなければなりません。特に厩舎周りは草をしっかりと刈っておかないと蚊や蝿など不快害虫の暑い時間帯の隠れ家になってしまい、どんどん虫が増えてしまいます。
毎年草刈りの仕事をしてくれている通称・名誉会長も今年は夏バテでダウンしている為、何とか時間を作り、少しずつ刈っている毎日です。
日があがってくると厩舎前に集合
日陰を利用し
みんなでまったり
とても暑い中、おにくんは食欲旺盛、元気です。
毎日掃除が終わるのを楽しみに待っており、大体部屋に入るとゴロゴロして寝ています。
…うとうと…♪
(奥のザイルくん↓も
つられて眠そう・笑)
日中、仕切り越しにザイルくんとじゃれていますが、ザイルくんにちょくちょくかじられていて、少しかさぶたが出来たおにくん。
本人は特に気にせず、相変わらずザイルくんと遊んでいます。
ながーい尻尾に、アブ除け「おにやんまくん」を付けているおにくんの後ろ姿をパシャリ。
夜、風にふかれるおにくん。
例年だと夜間に扇風機を回す日は、ひと夏に一、二回。
ですが今年は、殆どの日が朝まで回しっぱなしです。
「風が気持ちいい…♪」
はやく過ごしやすく
なります様に!
見学について
1)見学・訪問は引退馬協会に会員登録のある方のみとなります。
2)厩舎みちくささんへ会員種別とID番号を伝えて予約してください。
限られたスタッフで多岐にわたり業務をこなしている為、ご希望の日にちで予約をお取りするには、かなり前もってのご予約お願いします。
訪問時間は季節により決まっています。
また、変更があるときは早めにご連絡ください。
一般会員、FP会員の方はおにくんのお手入れ体験が可能です。ご希望の方はご予約時にお申し付け下さい。
3)当日は必ずID証をお持ちください。
賛同会員様にはID証をお送りしていませんので受付時にお伝えください。
4)おやつ等を与えられるのはおにくんのみになります、他の馬とのトラブル防止の為スタッフの付き添いの元で必ずあげて下さい。
他の馬は年齢等により食べるものの大きさやおやつの種類も決まっている為、こちらでお預かりして飼い付けの時にあげる形になります。
おにくんや他の馬達も糖質はなるべく控えている為、人参やりんご・バナナよりも「キュウリ」、ヒルトンハーブの馬用おやつの「ハーボール」だとありがたいです。
※新型コロナウイルス感染が落ち着いてきていますが、ご訪問の際は引き続き、以下のことをお願いいたします。
1)なるべく少人数でご来場ください。
2)ソーシャルディスタンスを保ち、マスクの着用もお願いいたします。
3)発熱や風邪のような症状のある方は訪問をご遠慮ください。
みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
東日本大震災を乗り越えた被災馬おにくんを支えて下さる"被災馬FP会員"を募集しています。
預託料のバランスや、今後増えるかもしれない被災馬フォスターホースを考慮して
一頭ずつのフォスターペアレントの募集ではなく、
ハーモニィチトセチャン、コッチャン、おにくん、ハーモニィフラ、コテツの5頭まとめての募集となります。
たくさんの方に5頭を支えていただければ幸いです。
引退馬協会の新規会員になる方、賛同会員からFP会員になる方は
別途引退馬協会の会費が月額1,000円かかります。