マルカハンニバル
情報を探す
「ナイスネイチャ・35歳のバースデードネーション」対象馬としてフォスターホースとなったマルカハンニバル(21歳)とオールージュ(10歳)。
長野県の美義屋牧場で過ごす2頭の近況報告をお届けします。
南アルプスの西、木曽山脈に近く、標高700mを超える美義屋牧場周辺でも、この夏は厳しい暑さとなっています。
「このあたりでも最近は35℃とか、本当におかしな気温になります」(美義屋牧場 中嶋さん)
そこで、冷風機(水冷式)が大活躍。冷たい空気を厩舎内に送り込み、馬たちが快適に過ごせるように配慮されています。
上の画像は放牧地に向かって歩くオールージュ。真夏の日差しは厳しくても、木陰は涼しそうです。
「夏場はやはり水分補給が大事。水分と塩分摂取のために、こまめにふすま水*をあげています」(中嶋さん)
気温や飲水量により、ダブ飼い**の水分量は調整しているとのこと。また、ハエが飼いに入らないよう、飼い桶にカバーをして防御されるなど、衛生面でも細やかなケアを続けられています。
*ふすま水…ふすまに塩と水(ぬるま湯)を加えたもので、馬の大好物
**ダブ飼い…飼料に水分を加えて供する、馬のごはん。水分を含ませた飼い葉
「暑くなって、オールージュよりハンニバルのほうが暴れん坊に(笑)。毎日、昼間は厩舎で涼んで過ごし、汗だくにはなっていません。とても元気ですよ」(中嶋さん)
健康に毎日を過ごしています。冷風機の効果で馬房は涼しく、馬たちは避暑しながらのんびり。まだしばらくは暑さが続きますが、元気に夏を乗り切ることができそうです。
オールージュも食欲旺盛、この夏も元気に過ごしています。
「なぜかオールージュのほうが、このところおとなしくて」と、中嶋さん。最近、暴れん坊といえばオールージュ、というほどヤンチャぶりが目立っていたのですが、最近はややオトナになってきたようです。暑い時期、暴れるとさらに熱くなる…それを避けるための省エネモードなのかもしれません。
美義屋さんでは敷地内で厩舎を移動予定で、工事が進められています。基礎ができあがり、お盆過ぎに着工とのこと。
涼しくなる頃、新厩舎に移動できそうです。楽しみですね!
見学対象:引退馬協会会員であること
必ず事前にご予約をお願いします。連絡先は会報にてご確認ください。
【フォスターホースになった経緯】
マルカハンニバル https://rha.or.jp/f/maruka_hannibal.html
オールージュ https://rha.or.jp/f/eau_rouge.html
どの馬を選んでいいかわからないという方は
「フォスターホースを特定しない」フォスターペアレント会員になっていただくと
フォスターホースを特定せず、すべての馬に対してご支援いただけます。
フォスターホース支援状況はこちらからご覧ください。→フォスターホース支援状況
Support
引退馬の余生のご支援をお願いします
フォスターペアレントとして引退馬の余生をご支援いただける方を募集しています。
お問い合わせからご連絡ください
Donation
あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える
「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。