サチノスイーティー
情報を探す
※今春、熊本県と十勝地方(帯広市・清水町)で馬インフルエンザの発生が確認されました。幸いにして日高・胆振地方での発生は確認されず、競走馬のふるさと案内所が要請していた「牧場見学の自粛」も8月1日に解除されました。今後も感染防止に留意しながら取材を進めていきます。引き続き、牧場見学時の感染防止対策にご協力をお願いいたします。
白老町のホースフレンドファーム(HFF)で暮らす2頭のフォスターホース、ヴァイオレットラブ(28歳)とサチノスイーティー(22歳)ですが、既報の通りヴァイオレットラブは7月20日に永眠しました。
フォスターホースになってまだ半年でしたが、個人オーナー様の預託期間を含めHFFで1年半穏やかな時間を過ごすことができたかと思います。
HFFの工藤代表から送られてきた献花台と馬頭観音の写真をご覧いただき、在りし日のヴァイオレットラブを偲んでいただければ幸いです。
暑い日が続くので、HFFでも涼しい時間帯を選んで放牧しています。
この日は夕方に二度目の放牧を行なっていましたが、雨の予報が出ていたので18時過ぎに収牧することになりました。
大放牧地に合流したサチノスイーティーは当初、群れの端っこで単独でいることが多かったのですが、今は群れの中にいても気にならないようです。
「馬に対して社交的な性格ではありませんが、牧場のリズムを理解してくれたようです」と話す工藤代表。
脚元(フレグモーネ)の調子も良いそうです。
[動画]鹿の群れを気にせず一心不乱に草を食むサッちゃん サチノスイーティー
18時半過ぎに収牧開始。大放牧地の長辺は約350mもありますが、サッちゃんたちは小走りで駆け寄って来ました。
少しづつ日没時間が早くなっていることに秋の気配を感じます。
ヴァイオレットラブが亡くなった寂しさも時間が癒してくれることでしょう。
[動画]収牧時に先頭を駆けて来る千直の女王 サチノスイーティー
* * *
【サチノスイーティー産駒】
サチノスイーティーは2012年〜2024年まで繁殖生活を送り10頭の産駒が誕生しています。
出世頭はJRA4勝を挙げオープン馬にもなったコンカラー(牡9歳 父ネオユニヴァース)がいます。アーススカイ(牡13歳)、ティーストーク(牝7歳)、ベルウッドワン(牡4歳)、トッレブランカ(牡3歳)が現役。産駒の応援よろしくお願いします。
* * *
サチノスイーティーは公益社団法人ジャパン・スタッドブック・インターナショナルの功労馬繋養支援事業の適用を受けています。見学についての詳細は以下をご参照ください。
功労馬|サチノスイーティー(旧「引退名馬」サイト)
https://www.meiba.jp/horses/view/2003106201#farms
引退馬協会会員の皆様には会報(『RHA通信』『フォスタホースリポート』でも見学情報をご案内しておりますので、ご確認ください。
ヴァイオレットラブは功労馬支援事業の対象馬ではありませんが、見学はサチノスイーティーに準じます。
サチノスイーティーの余生を支えてくださるフォスターペアレント(FP)会員を募集しています。
2025年8月18日現在(会員数・口数)
サチノスイーティー 10名 6口
サチノスイーティー フォスターホースになった経緯(プロフィールページ)
上記プロフィールページからFP会員へのお申し込みが可能です。
ご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。
ホースフレンドファーム
・公式サイト https://horse-friend-farm.jimdosite.com/
・Instagram https://www.instagram.com/horse.friend.farm2000/
・X(旧Twitter) https://twitter.com/horsefriendfarm
・YouTube https://www.youtube.com/channel/UCxbURNtiW7ZR7aca4fN3x4A
Support
引退馬の余生のご支援をお願いします
フォスターペアレントとして引退馬の余生をご支援いただける方を募集しています。
お問い合わせからご連絡ください
Donation
あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える
「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。