2019年5月5日

前回のご報告から間が空いてしまって申し訳ありません。
リカコの様子を取材してきたときの様子をお伝えします。

取材は5月5日でした。取材からも時間が経ってしまい、申し訳ありません。

気がつけば5月も終わりに近づき、リカコの見学が解禁になるのも間もなくです。
放牧地を移動したら見学ができますので、また改めてお知らせいたします。



7y0ogup1ds67u39olt9o--ld_baikf-r.jpg

リカコ、元気です!

リカコは、変わりなく元気にしています。

お昼前に伺うと、仲間達と放牧地で無心に草を食んでしました。

放牧地には、前回は1組だけだった親子が、2組になっていました。リカコは、仔馬がいる事にはあまり気にならないようでした。

リカコは、お腹の大きな鹿毛のコの傍を離れずにいました。
前回も集牧を待つ間、隣にいたコなので、一番の仲良しさんなのかもしれませんね。

仲良しの鹿毛さん(右)

140sn6ls8j1wv0xmplxb2y-oqgz7xw_y.jpg

上の写真のリカコ(左)を見てもわかるとおり、まだ冬毛は残っていましたが、馬体はコロコロと肉付がよく、まだ繁殖牝馬の体系のようです。放牧地の中を動き回り、適度な運動はしているそうです。


「あっ、カラスね」

急にカラスが飛び立ちびっくりして駆け出しましたが、直ぐに「あっ、カラスね」という感じで直ぐに落ち着いて、また草を食べ始めていました。

そしてなぜかカメラ目線、いただきました!(笑)


qyec24-cc4j39a8c2dm3dx3bjyt8uhv7.jpg


そしてもう一枚!
みなさんにちゃんと顔がわかるようにサービスしてくれたのかもしれませんね。

dww83ws_rxsubkcbonctw1el_v_1xe-a.jpg

30分程度、放牧地に居て写真を撮りながら様子を見ていましが、人が居ることも気にすることなくのんびりと、ゆったりと過ごしているように思いました。

6mya30oe68ap_x5wwrw2-8f-u4n_7wlq.jpg

エアリカコを支えてくださるフォスターペアレント会員さん募集!

(2019/5/27現在の会員数 4名 6.5口 残口58.5口)

引退馬協会の会員登録がない方のための入会案内はこちら
既に引退馬協会会員の方は変更依頼フォームからから

  • 2019年5月31日

    2019年5月31日

  • おにくん、お誕生日おめでとう!!

    おにくん、お誕生日おめでとう!!


ご支援の方法

Donation

あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える

「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。