本日、川端牧場さんに電話取材したところ、食欲もあり、とても元気にしているそうです。
前回のルーデンスだよりで、東洋医学の先生に診察をしていただいたことをご報告しましたが、一週間後の2月9日に再診がありました。まだ、左後肢の跛行があり、触診したところでは左側腓腹筋付着部に痛みがあったとのことで、痛むところに水鍼(グルコサミンとMSMを注射)をしていただきました。
さらに一週間後の2月16日の診察では触診痛は無くなっていましたが、まだ左後肢の跛行がありました。左右後肢の姿勢のせいもあるとのことですが、後ろの蹄の蹄球を潰しやすく、左後ろの球節も腫れているとのことでした。痛みはなかったのでこの日は治療はありませんでしたが、獣医さんのアドバイスで、蹄の管理を装蹄師さんにお願いしながら改善に努めていく予定です。
このようにルーデンスは管理がとても難しい状態の為、移動先について慎重に検討した結果、高齢馬の飼養管理で信頼の厚い渡辺牧場さんに預託をお願いすることになりました。
渡辺牧場さんには昨年、息子さんも牧場の仕事をするために帰ってきており、安心してお任せすることができます。渡辺牧場さんへは3月12日に移動する予定です。
痛みに都度対応しながら、QOLを高く維持していけるよう、私達も渡辺牧場さんにご協力いただきながら尽力して参りますので、ご支援をいただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
「ナイスネイチャバースデードネーション」に集まったご寄付の使途について
2020年10月下旬に最後の仔の離乳を終え、11月1日付けで引退馬協会へ無償で譲渡された後、ホーストラストへ移動する予定でしたが、長年繁殖生活を送り、子育てを終えたばかりであることや、北海道と鹿児島では冬の気候が違うことなどを考慮し、春まで休養させてあげてからのほうがよいと判断し、それまで川端牧場に置いていただくことになりました。
栄進牧場様も含めて、「これから長い間お世話になるのだから」というお気持ちからのご協力もあり、譲渡日から12月31日までの預託料は無料に、2021年1月から移動までは月5万円(消費税別)を退去後に一括でお支払いすることにしていただき、譲渡後に受けた健康診断料を含めた獣医療費と2021年1月から移動するまでの預託料を「ナイスネイチャバースデードネーション」に集まったご寄付を充てさせていただきました。
またこの後、長距離移動になる場合には高齢を考慮して途中で休憩させる施設への一時預託料、ホーストラストへの馬運代と保証金もこのご寄付を充てさせていただく予定でしたが、2021年2月16日の診察結果により最終的に渡辺牧場へ預託することが決まりました。
渡辺牧場までは川端牧場の馬運車で運んでくださる為、馬運代はかかりません。ホーストラストへの保証金も発生しませんので、「ナイスネイチャバースデードネーション」へのご支援金一頭分の残金はこれからの余生にかかる費用に充てさせていただきます。
見学・訪問について
渡辺牧場さんでは首都圏で新型コロナウィルス感染症による緊急事態宣言が延長されたことと、全国的にまだ完全な収束が期待できない為、当面の間、見学が条件付きで再開となっています。
見学いただける方は下記の方々限定となります。
・引退馬協会会員様のうち、エイシンルーデンスとナイスネイチャのフォスターペアレント会員
・渡辺牧場に自馬を預託しているオーナー
・「渡辺牧場里親会」会員
・「春風ヒューマの会」会員
詳細につきましては渡辺牧場様のHPの見学案内のページでご確認ください。
※お墓参りは引き続き休止となります。
<見学は予約制です>
渡辺はるみ様の携帯電話(会報記載の見学予約優先TEL番号)またはSNSにてご連絡ください。携帯電話番号は、渡辺牧場様のHPの見学案内のページにもご案内があります。
エイシンルーデンスのFP会員の方は、予約時には会員ID、氏名、人数、お住まいの都道府県、当日連絡可能な電話番号をお伝えください。また、見学当日は会員ID証を必ず携帯してください。
<お願い>
・見学予定日当日、発熱等風邪の症状のある方は見学をご遠慮ください。
(キャンセルの場合も必ずご連絡を!)
・見学時にはマスクを着用してください。
・見学時には簡単なご挨拶と案内のみとなります。馬の見学は牧柵の外からとなります。
新しい生活様式の中での見学再開となりますので、従来の見学方法をは異なりますことにご理解とご協力をお願いいたします。
エイシンルーデンスのFPさん募集中!
競走馬として、繁殖馬として頑張ってきたルーデンスが
これからの余生を安心して穏やかに送れるよう、
ご協力をお願いいたします。
2021年3月9日現在の会員数
12名 8.5口 残56.5口引退馬協会の会員登録がない方のための入会案内は
こちらから
既に引退馬協会会員の方は
変更依頼フォームからから
FP会員: 0.5口(月2000円)~
引退馬協会の新規会員になる方、賛同会員からFP会員になる方は
別途引退馬協会の会費が1000円(月)かかります。
ご寄付によるご支援もお願いいたします。
クレジットカードでのご寄付も可能です。
コメント欄に「エイシンルーデンス」と記載してください。