情報を探す

お知らせ

「ナイスネイチャ・メモリアルドネーション 2025」ご寄付の使いみちについて

引退馬協会事務局です。

4月16日から5月15日までの期間、「ナイスネイチャ・メモリアルドネーション 2025」として引退馬の馬生をつなぐためのキャンペーンを開催し、多くの方にご参加をいただきました。

ナイスネイチャ没後2年経った今年も、たくさんのご寄付をいただきましたことに、心より感謝申し上げます。

皆さまから賜わりましたご寄付は、引退馬のリトレーニングを行い、新たな受け入れ先へ譲渡する「再就職支援プログラム」のために、大切に使わせていただきます。


寄付金の使いみち


皆さまからお預かりしたご寄付の使途につきまして、改めてお伝えいたします。

これまでの過去のドネーション同様に、クラウドファンディング手数料を除いたご寄付の金額は、すべて「馬のために」使用することをお約束いたします。

キャンペーン終了時の寄付金総額は55,131,605円*、クラウドファンディング手数料は、6,670,924円(12.1%)となります。

以下の金額は、1頭あたりの年間経費です。
・預託料(調教料を含む):1,848,000円
・馬医療費(治療費・駆虫・予防接種等):50,000円
・装蹄代(1回13,200円、年10回):132,000円
・補助飼料費(サプリメント等):20,000円
・馬消耗品費(馬着・プロテクター等):50,000円
・療養・医療助成金:150,000円(プログラム参加前の補助)

※1頭あたり計2,250,000円×18頭分 40,500,000円


●長期リスクに備えたプール金

寄付総額の約14.4%(7,960,000円)をプール金として管理し、長期のリスクに備えます。
リスク回避の目処が立ち次第、状況に応じて新たな馬の受け入れに使用します。


●受け入れ対象馬の頭数

ご寄付の総額より、将来に備えるためのプール金およびクラウドファンディングにかかる手数料を差し引き、約18頭の引退馬を新たに受け入れることが可能となります。
なお、ご寄付の具体的な使途につきましては、これまでのドネーションと同様、透明性をもって活動報告を通じてご報告させていただきます。
プール金につきましても、状況を注視しながら慎重に判断の上、必要に応じて取り崩し、引退馬支援のために活用して参ります。


* 2025年5月17日 9:30  現在
支援総額 55,131,605円 支援者数 11,491人

*シンカブルへ寄せられたご支援は、銀行振込分や毎月の継続のご寄付により、実際にはさらに増加する見込みです。


受け入れ対象馬の条件について

・現役を引退してから1ヵ月以上の療養をしていること(調教施設に空きがない場合は休養をしながら待機していただきます)。怪我がある場合は入厩時点で、獣医師の診断で調教が可能であると判断されること。

・所有者から引退馬協会に無償譲渡していただけること。

なお、療養(待機)期間が2ヵ月目からは、預託料の半額、5万円、総支給額50万円を上限として、療養助成金を支給いたします。

※受け入れに関するご相談は、以下のいずれかの方法でお問い合わせください。

・引退馬協会 お問い合わせフォーム(https://rha.or.jp/form/toiawase.html)

・北海道事務所(TEL 0123-76-7333 担当:加藤)

Syncable領収書(寄附金受領証明書)
メール発行 新機能のお知らせ

Syncableの新機能として、ご寄付の際に「領収書の発行を希望する」をご選択されました場合、「郵送」以外に「Syncableから送られるメールで受け取る」が追加されました。

領収書(寄附金受領証明書)をご希望の場合は、上記のどちらかをご選択ください。

「郵送」をご選択いただきました方へは、Syncableより当会へ入金後、順次お届けいたします。

「Syncableから送られるメールで受け取る」をご選択いただきました場合は、当会より領収書(寄附金受領証明書)のメール添付はございません。ご留意ください。
メールが届かない場合は、Syncableへお問い合わせいただけますようお願いいたします。
「郵送」をご選択いただきました場合は、お届けまで2~3ヵ月お時間をいただきますことをご了承ください。

※郵送料金の値上げに伴い、ご寄付金額が1,000円未満の場合には、「郵送」をご選択いただいた場合でも、誠に勝手ながらメールでの送付とさせていただきますこと、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

※海外への郵送は、対応しておりません。海外在住の方は、「郵送」をご選択いただきましても自動的にメールとさせていただきます。ご了承ください。


一覧に戻る