クラリティスカイ
情報を探す
「ナイスネイチャ・35歳のバースデードネーション」の対象馬としてフォスターホースとなったクラリティスカイ(13歳)、モルトベーネ(13歳)、アポロティアモ(8歳)、ローズプリンスダム(11歳)。預託先のあしずりダディー牧場さんからの近況報告をお伝えします。
足摺岬近くの高台に位置するダディー牧場。通年、平地よりも気温はやや低めとなりますが、お盆が過ぎて、朝夕が少し涼しくなってきました。8月下旬のこの時期で、日中は29〜30℃、夜は25℃ほど。夏日、熱帯夜ぎりぎりですが、ひところの猛暑に比べると、しのぎやすくなってきています。
* * *
クラリティスカイは馬房の窓から外を眺めるのが大好き。
「朝夕涼しくなってきて、窓辺は気持ちよいのでしょう。よく外を眺めています」(あしずりダディー牧場・宮崎代表)
まだ気温は高めですが、日差しや風に秋の気配が感じられます。元気に夏を乗り切ったクラちゃん。食欲も旺盛です。快適な秋のシーズンが楽しみですね。
猛暑でも変わらず元気に過ごしています。人懐こくて、馬房の前を通るとすぐに顔をのぞかせてくるベネちゃんです。
[動画]ダンスをしながらごはんを待つベネちゃん/モルトベーネ アポロティアモ
ごはん待ちの馬たち。ベネちゃんはゆらゆら、ポロちゃんはブンブン!
動画は宮崎代表撮影。昼飼い待ちのモルトベーネほか厩舎の馬たちのようすです。
代表の歌に合わせて、リズミカルにゆらゆら。華麗なステップで敷き料のおがくずがどんどん掘られて凹んでいますが、本人(馬)は気にせず、楽しそう。
「熊癖はよくないのですが、かわいいですよね」と、宮崎代表も複雑な心境のようです。熊癖は肢や体全体のバランスに影響があるといわれ、悪癖とされています。ダンスしながらキュートな表情でこちらを見つめるベネちゃん。かわいいは正義!…でもゆらゆらはほどほどにね。
アポロティアモに生牧草のプレゼントをいただきました。ありがとうございました!
届いた日の夕方、さっそく馬房へ。とてもおいしそうに食べていました。他の馬たちにもお裾分けして、おいしくいただきました。
[動画]
歩様もよくなりました
右前の蹄骨を骨折しているローズプリンスダム。蹄骨骨折の回復には、かなり時間がかかります。4月1日にダディー牧場へやって来て、約4ヵ月。当初は運動もほとんど行えず、馬房でずっと過ごしていました。定期的に獣医師さんのチェックを受けており、5月からゆっくりと引き運動を開始、今では毎日、丸馬場でしっかり歩いています。
8月半ばの診断では、回復傾向にはあるものの、もう少し養生したほうがよいとのことでした。いずれ放牧に出ることを視野に入れつつ、ゆっくりと回復に努めます。
フレグモーネも治まり、元気に暑い夏を乗り切りました。秋には放牧できますように! あと少し、マイペースで療養生活を続けてください。
●見学期間 8時30分〜16時30分(休憩時間12時〜14時)
●見学予約 要事前予約。
引退馬協会会員向けの見学情報は
公式サイト会員専用ページまたは会報をご参照ください。
クラリティスカイ、モルトベーネは「引退名馬繋養展示事業」対象馬であり、一般の見学も可能です。一般向けの見学詳細は以下をご参照ください。
どの馬を選んでいいかわからないという方は
「フォスターホースを特定しない」フォスターペアレント会員になっていただくと
フォスターホースを特定せず、すべての馬に対してご支援いただけます。
フォスターホース支援状況はこちらからご覧ください。→フォスターホース支援状況
Support
引退馬の余生のご支援をお願いします
フォスターペアレントとして引退馬の余生をご支援いただける方を募集しています。
お問い合わせからご連絡ください
Donation
あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える
「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。