スウィングフィールド牧場に預託している、マンダララの近況報告を北海道事務所の大柄がお届けします。
10月になり最低気温が一桁になる日もあります。まだ本格的な紅葉は始まっていませんが、色付き始めた葉っぱも見かけます。
一時はリードホースのお仕事から離れたのですが、仔馬達が分場にくるとその存在を察知して何度も嘶き落ち着きがなくなったため、今年生まれた仔馬達と過ごしているマンダララです。仔馬達の中にはマンダララの孫も一緒にいます。
いつもならカメラに気が付くと傍に寄ってくるのですが、この日は放牧地の奥へと行ってしまいました。仔馬達はなぜか付いてきません。
放牧地に入る事を許可いただいているので、仔馬達が近づかないうちに写真を撮りました。スウィングフィールド牧場さんの仔馬達はとても人懐こいため、いままでマンダララの写真を近くで撮る事が難しかったです。
ララちゃんは、時々目線もくれて撮影にとても協力的です。穏やかな表情をしていました。
リードホースのお仕事から離れて、のんびりと余生を過ごさせてあげたいとスウィングフィールド牧場さんに相談したところ、牧場さんも同じ思いを抱いていらっしゃることから10月にMTHケイムズさんに移動します。(移動日は未定です)ララちゃんの孫と来年まで過ごさせてあげたい気持ちはありますが、26歳という年齢も考え移動を決めました。
スウィングフィールド牧場からの近況報告はこれが最後になります。放牧地には木々が沢山あり、季節の感じる事が出来る牧場さんでした。MTHケイムズさんに移動後もマンダララの応援をどうぞよろしくお願いします。
外国産繁殖馬として生まれ故郷を離れ、日本にやってきたマンダララ。遠い異国の地で繁殖として頑張ってくれました。とても優しい性格で、当歳達を保母さんとして見守っているマンダララの余生を、見守り支えて下さるFPさんを募集しております。よろしくお願いします。
マンダララの紹介ページ
スウィングフィールド牧場さんのtwitterはこちらから
10月中にMTHケイムズさんへの移動を予定(日時は未定)しています。
移動後は来年4月から見学が可能となりますので、ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。
どの馬を選んでいいかわからないという方は
「フォスターホースを特定しない」フォスターペアレント会員になっていただくと
フォスターホースを特定せず、すべての馬に対してご支援いただけます。
フォスターホース支援状況はこちらからご覧ください。→フォスターホース支援状況
Donation
あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える
「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。