ダノンシャーク
情報を探す
MTHケイムズさんから、バトルプラン(20歳)、ダノンシャーク(17歳)、マンダララ(28歳)、ノボキッス(22歳)の近況報告が届きました。事務局で撮影した写真と合わせてお届けします。
上の広い放牧地に放牧していますが、変わりなく元気にしています。4月19日に開催した会員限定の日帰りミニツアーに沢山の人が参加されましたがバトルは動じることなく、”流石”と思えるほど落ち着いていました。カメラを意識しているのか、ピタッと動きを止めてポージングを決めていました。
バトルも良い表情ですが、
場長さんの笑顔も素敵です
ダノンシャークが場長さんに甘えるように、バトルも顔を場長さんに擦り付けて甘えています。またニンジンを隠し持っていないか、チェックもしています。
うっとりとした表情で甘えています
高知三冠を始めすでに重賞を12勝、通算18勝を挙げているバトルプラン産駒ユメノホノオ(牡5歳/高知・田中守厩舎)が、4月20日に海外重賞に挑戦しました。
吉原寛人騎手を背に韓国・ソウル競馬場で行われたYTN杯(G3)に出走し結果は3着。初の遠征で頑張りました! これからもバトル産駒の応援をよろしくお願いします。
アメリカで優秀な成績を残し、日本にやってきたバトルプラン。種牡馬としても頑張ったバトルプランの支援をよろしくお願いいたいます。
FHになった経緯はこちらからです。
4日の夜、飼い葉の時間にビックリするくらい左眼が腫れていたので、いつもお世話になっている獣医師を呼んで眼球に傷がないか診察してもらいました。
傷は無いとのことだったので眼軟膏をさして様子をみたところ、翌朝には腫れが引いていました。打撲というより何処かで擦ったのではないかと思われます。一瞬でしたが男前台無しのシャーくんでした。
場長さんと会話中
ミニツアー時は舎飼いだったため、皆様には馬房で会っていただきました。機嫌よくお茶目なシャーくんでした。
泥んこです
小さな体で頑張って走り、輝かしい成績を残しました。そして3年間種牡馬として頑張ったダノンシャークの余生を支えてくださるFP会員さんを募集しております。よろしくお願いします。
ダノンシャークがフォスターホースになった経緯はこちら
変わりなく元気に過ごしています。青草が伸びてきていよいよ放牧地で乾草を食べなくなりました。お家に帰るとルーサンしか食べない偏食ララちゃんです。
ノボキッス(左)とマンダララ(右)
なかなかふっくらとして来ません。年齢的なものなのか、偏食のせいなのか。飼葉やルーサンの給餌量を増やすことは出来ますが、腕節が良い状態をキープしているので難しいところではあります。
ルーサンは大好き
ミニツアーでは予想通りの安定のララちゃんで、皆さんとツーショット写真を撮っていました。
外国産繁殖馬として生まれ故郷を離れ、日本にやってきたマンダララ。遠い異国の地で繁殖として頑張ってくれました。とても優しい性格のマンダララの余生を、見守り支えてくださるFP会員さんを募集しております。よろしくお願いします。
マンダララの紹介ページ
少し削蹄の間隔が開いてしまったせいか、少しずつ右前の歩様が悪くなっていたのですが、22日に削蹄してもらって痛みがやわらいだのか23日に放牧後爆走しすぎたのか、左前を痛くして帰ってきました。どうも軽い挫跖(ざせき)*だったようで、今は歩様も改善されています。
*挫跖⋯後肢の蹄の先端で前肢の蹄底を打撲したり、石などの硬いものを踏んだときなどに、蹄底に生じる炎症(内出血)
場長さんを待っています
ミニツアーでは沢山のお客様にちょっと驚いていましたが、FHとして頑張ってくれていました。
ノボキッス(手前)マンダララ(奥)
中央で競走馬としてデビュー。競走馬として頑張ったあとは、繁殖としても頑張り、産駒には重賞馬ノボバカラがいます。重い病気にかかり、なんとか繁殖を続けるべく懸命な治療をしていましたが、3年不受胎のまま繁殖生活を引退しました。ノボキッスの余生を見守り支えてくださるFP会員さんを募集しております。よろしくお願いします。
ノボキッスの紹介ページ
MTHケイムズさんのX(旧twitter)には、ダノンシャーク、バトルプラン、マンダララ、ノボキッスの動画が沢山アップされています。是非覗いてみてください。
●見学情報 ※予約不要 4月20日~10月の毎週日曜日(時間指定があります)
見学時間:本場(ダノンシャーク、バトルプラン)が10:00~10:40
分場(マンダララ、ノボキッス)が10:50~11:30 ※現在分場はマンダララの体調不良により中止しております。ご理解の程よろしくお願いします
※予約不要です。当日直接牧場の「本場」に10時にお越しください。
※当初発表されていた予定が変更になる可能性があります。ご注意ください。
※分場のみ見学の場合は、10時40分までに本場にお越しください。
※雨の日の見学は馬房に扉のあるダノンシャークのみとなります。
Support
引退馬の余生のご支援をお願いします
フォスターペアレントとして引退馬の余生をご支援いただける方を募集しています。
お問い合わせからご連絡ください
Donation
あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える
「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。