みどりのまきばさんから、コテツの11月の近況が届きましたのでご報告いたします。
近況報告
コテツ君の11月の報告です。
まず天候ですが、月初めは暖かったのですが、10日過ぎより急に気温が下がりました。でも日中の気温が20度近くになって大変暖かい日が2日ほどありました。下旬になると最低気温は1度前後です。このあと最高気温が5度の日の予報も出ています。寒さが増してきています。
そんななかコテツ君、たいへん元気に過ごしてくれています。
今月から牧草を刈り取って与えています。(みどりのまきばさんの採草地は
ブログに。おいしそうな草が!)
放牧地に投入しに行くと、コテツ君は牧草の入った袋を持つ私にまとわりついて、牧草を置くまで離れません。(おじゃまです。(*^^*)。)
ボスのコテツ君はこのようにして、牧草をいの一番に貰おうとするだけですが、他のサラブレッド牝馬は、尻っぱねして高齢馬を近寄らせないように追い払っています。(>_<)。
牧草は円を描くように7箇所に置きます。サラ牝馬はあっちこっちに移動して食べて、高齢馬の食べている牧草を横取りします。
その時に高齢馬が他の仔がいない空いている牧草に移動できるように(頭数+2)分けて置いています。
あぶれる馬がいないように7ヶ所に青草が置かれています
コテツ君は、そんな牝馬のするようなことはしません。ボスですがやさしいんです。ずっと一ヶ所で食べています。残り少なくなってから移動します。
たまにコテツ君が高齢馬の食べている所に行くことありますが、それはそっちが美味しいのか確認するだけで、同じだとわかれば自分の食べていた所に戻ります。高齢馬を追い払ったりはしません。ほんとうにコテツ君はやさしくいい仔なんですよ。
そんなやさしいコテツ君を見られる生牧草投入も、あと数日で終わりです。
また牧草伸びるまで待っててね! コテツ君。
今月初めの連休には沢山の見学者が来て下さいました。りんごや人参などたくさんいただきました。コテツ君みんな喜んで食べています。
ありがとうございました。m(_ _)m。
みどりのまきばさんのブログもぜひご覧ください
見学について
見学を希望される方は、会報に掲載している連絡先に直接ご連絡いただき相談してください。ご見学の際は、マスク着用、ソーシャルディスタンスを保つ、少ない人数でのご訪問をお願いします。状況に寄って見学休止になる場合がありますので、必ず事前に連絡をお願いします。
余生を支えてくださるFP会員募集中
東日本大震災を乗り越えた被災馬を支えて下さる"被災馬FP会員"を募集しています。
2023/11/28 現在 111名 84.5口
預託料のバランスや、今後増えるかもしれない被災馬フォスターホースを考慮して
一頭ずつのフォスターペアレントの募集ではなく、
ハーモニィチトセチャン、コッチャン、おにくん、ハーモニィフラ、コテツの5頭まとめての募集となります。
たくさんの方に5頭を支えていただければ幸いです。
引退馬協会の新規会員になる方、賛同会員からFP会員になる方は
別途引退馬協会の会費が1000円(月)かかります。