情報を探す

4月のご報告

みどりのまきば黒澤牧場場長の黒澤さんから届いたコテツ(ルージュビクトリー)の4月の近況をお届けします。公開が遅くなり申し訳ありません。

フォーティファイドの近況は「新・FHだより」にてお伝えします。

c45d74758d3a71f8951e2522c4ebfcf7-1747807376.jpg

手前からコテツ、梅さん、愛さん
コテツのお尻に半分隠れたフォーティファイド
 

近況報告

4月の近況報告です。
天候ですが、4月初めに気温がかなり低くなり、雪が降りました。中頃になると段々気温も上がり、雨もそれなりに降ったので、放牧地の緑が色濃くなってきました。良い季節となりました。
 

8593bea5ac01d9c8ec4386b1282b474b-1747809533.jpg

冬毛がまだだいぶ残っています
 

コテツ君ですが、元気に過ごしてくれています。

ただ冬毛の伸びや、冬毛の抜け具合がいつもと違っているのが気がかりでした。年齢も18歳と高齢の域に入っていますので、事務局の了解を得て、クッシング病などの血液検査をしてもらいました。結果、値は正常範囲内ということでほっとしました。

先月(3月)のコテツ君のお誕生日には生牧草などが届きました。その中にあまに煮もあり1ヵ月間与えました。そのおかげもありまして体調は良さげで、ボロ水も現在はすっかり止まっています。

 

d25316cf5eeb1393516e161093bde47c-1747807826.jpg

 放牧地の青さが増してきました
 
 

5efdd963e0104fb4a2783314e5742e1d-1747807837.jpg

ひたすら食べます
 

フォーティファイド君が4月28日に永眠してから、少し元気がないように見え、飼い付けも残しています。ファイド君がいた場所をずっと見ていたり、ファイド君を探すような行動も見られます。

でも季節もよくなっていますのでコテツ君も仲間の喪失感から立ち直り、心身ともにいつもの元気が姿を見せてくれると思います。

 

a06e3f812a4eafdd8674428d409fb98f-1747807845.jpg
8bdad12c322a423ca1d9ed736f5c3449-1747807850.jpg


※現在の「コテツだより」は「被災馬だより」の一部のため、フォーティファイドの近況は別ブログでお知らせいたします。

 

コテツ関連のおすすめ記事

ぜひ、みどりのまきば黒澤牧場さんのブログ「みどりのまきば」もご覧ください。写真がたくさんあって、牧場の様子や仲間たちのことがよくわかります!

はじめています (4/5)
やめてください (4/10)
梅ちゃん14歳 (4/15) コテツの記事ではありませんが、仲良しの梅さんのお誕生日!
急に上がって (4/20)
削蹄 (4/26)
ご報告 (4/30)
 

見学について

見学を希望される方は、会報に掲載している連絡先に直接ご連絡いただき相談してください。ご見学の際は、状況に寄って見学休止になる場合がありますので、必ず事前に連絡をお願いします。

 

東日本大震災を乗り越えた被災馬を支えて下さる"被災馬FP会員"を募集しています

2025/5/22現在 119名 86.5口
 
預託料のバランスや、今後増えるかもしれない被災馬フォスターホースを考慮して
一頭ずつのフォスターペアレントの募集ではなく、
ハーモニィチトセチャン、コッチャン、おにくん、ハーモニィフラ、コテツの
5頭まとめての募集となります。

たくさんの方に5頭を支えていただければ幸いです。
 
被災馬FP会員: 0.5口(月2,000円)~
引退馬協会の新規会員になる方、賛同会員からFP会員になる方は
別途引退馬協会の会費が1,000円(月)かかります。
  • 4月のご報告
    コテツだより

    4月のご報告

  • 3月のご報告
    コテツだより

    3月のご報告

  • コテツ(ルージュビクトリー) 18歳の誕生日おめでとう!
    コテツだより

    コテツ(ルージュビクトリー) 18歳の誕生日おめでとう!


この記事に関連するフォスターホースについて知る

  • コテツ(ルージュビクトリー)

    コテツ(ルージュビクトリー)

Support

フォスターペアレントとして引退馬の余生をご支援いただける方を募集しています。

新規ご入会はこちら

引退馬協会の会員の方はこちら

お問い合わせからご連絡ください

ご支援の方法

Donation

あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える

「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。