みどりのまきばさんから、コテツの4月の近況が届きましたのでご報告いたします。
近況報告
コテツ君の4月の報告です。
まず天候ですが、4月の最高気温の平均が16°C以上、最低の平均気温が8°C以下でした。中頃は晴れの日が多く、さわやかな日が続きましたが、25°Cと夏日になった日もありました。後半の予報では雨模様です。

短い草を食べるコテツ

手前から、梅さん、コテツ、愛さん

左からコテツ、梅さん、愛さん
コテツ君。元気です。
放牧地に青草が生えてきているので、コテツ君たちは置き乾草には目もくれず、1日夢中で放牧地の草を食んでいます。ちび草なのでお腹いっぱいにはならず休むことなく食べつづけているようで疲れるのか、馬房に入りゴハンを食べると横になって休んでいる姿が多く見られるようになりました。

馬房で休憩中
コテツ君の冬毛はサラ牝馬より3週間ほど遅く、3月初めに抜け始めました。サラ牝馬はもう終わりに近いですが、コテツ君はまだ冬毛がいっぱいあります。

首は毛が生え替わりましたが…

肩から後ろはまだまだ長い毛が…

右側の梅さんはほぼ毛が生え替わりました
今月駆虫しました。飼い葉に混ぜるタイプの薬なので、嫌がって食べないと困るので普段与えないおいしいものも混ぜ入れます。駆虫剤は2日間投入で3日目はいつものゴハン。普通のゴハンになると、これ違う!と飼い葉桶をひっくり返すお茶目な?コテツ君です。
冬の間閉じていた放牧地を開放するとみな走り回ります。カレンダーの写真撮影当日が、開放初日でしたのでコテツ君たちはその放牧地に入るとはしゃぎまくっていました。それを見ていたカメラマン(朝内大助さん)が、「コテツ君元気ですねー!」と言いながら、コテツ君たちが落ち着くのをしばらく待っていました。
このようにコテツ君、自他ともに認める元気のよさです。元気いっぱいです。

朝内さんの写真から
ぜひみどりのまきばさんのブログもご覧ください。写真がたくさんあって、牧場の様子や仲間たちのことがよくわかります!
コテツ関連のおすすめ記事
コテツ君 17歳(3/29) 引退馬協会のコテツの誕生日の記事もどうぞ!
4/3 曇り(4/3)コテツのお誕生日に届いた生牧草など、ありがとうございました!
餌袋の話(4/6)必見です!(いつも褒められるコテツですがたまにはこういことも…)
やってきた(4/12)
開放(4/25)カメラマンの朝内さんの撮影の様子と、飼養管理についての牧場の方針が掲載されています
このほかにも、牧場の仲間達の記事がありますので、ぜひブログにアクセスしてみてください!
見学について
見学を希望される方は、会報に掲載している連絡先に直接ご連絡いただき相談してください。ご見学の際は、マスク着用、ソーシャルディスタンスを保つ、少ない人数でのご訪問をお願いします。状況に寄って見学休止になる場合がありますので、必ず事前に連絡をお願いします。
東日本大震災を乗り越えた被災馬を支えて下さる"被災馬FP会員"を募集しています
2024/4/26 現在 115名 87.5口
預託料のバランスや、今後増えるかもしれない被災馬フォスターホースを考慮して
一頭ずつのフォスターペアレントの募集ではなく、
ハーモニィチトセチャン、コッチャン、おにくん、ハーモニィフラ、コテツの5頭まとめての募集となります。
たくさんの方に5頭を支えていただければ幸いです。
引退馬協会の新規会員になる方、賛同会員からFP会員になる方は
別途引退馬協会の会費が1000円(月)かかります。