10月の近況報告は、引退馬協会の福島ツアーの様子を中心にお伝えします。
牧場を訪問する前に、牧場からほど近い川内村の名所「いわなの郷」で、「一般社団法人みどりのまきば黒澤牧場」の代表理事の黒澤さんにも来ていただいて、イワナ重を食べ、親交を深めてから牧場へ移動しました。
*「みどりのまきば」黒澤牧場さんは「一般社団法人みどりのまきば黒澤牧場」となりました。
天ぷらにしたイワナを甘辛いタレで味付けしています
サクサクしていて美味
この日、牧場には、こちらで繋養されているキュアンヌさんの支援の会の代表とお友達もいらっしゃっていて、さらにはこれから入厩予定のフォーティファイドの前の飼い主さんのご家族がご挨拶に来られて大賑わいでした。
たくさんの人に緊張したのか、シェルターに引きこもるコテツ、愛さん、梅さん
呼ばれてボスらしく先頭を切って出てくるコテツ
次第に慣れて、みなさんからハーボールやニンジンをもらったり
ツーショット写真を撮影しました
自分のお客さんと認識しているコテツのサービスタイム
愛さんはニンジンがあるのがわかると、ハーボールには目もくれずニンジンの入っているバケツをじーっと見て、もらえるまで粘っていました。
みなさん思い思いに馬たちとのふれあいを楽しんでいただきました
奥から愛さん、コテツ、梅さん
後ろ髪を引かれる思いで牧場をあとにすると、バスへと向かう一行を遠くからじっと見つめていました。コテツ、みんな、また来るからね!
楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました!
バスまで戻る一行をお見送り
ぜひ、みどりのまきば黒澤牧場さんのブログ「みどりのまきば」もご覧ください。写真がたくさんあって、牧場の様子や仲間たちのことがよくわかります!
今日は寒い(10/8)
初点火(10/11)
10/18 少雨(10/18)
10/31 晴れ(10/31)
君たち(11/3)
見学を希望される方は、会報に掲載している連絡先に直接ご連絡いただき相談してください。ご見学の際は、マスク着用、ソーシャルディスタンスを保つ、少ない人数でのご訪問をお願いします。状況に寄って見学休止になる場合がありますので、必ず事前に連絡をお願いします。
Donation
あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える
「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。