2022年6月11日
厩舎みちくささんから、おにくんの5月の報告が届きました
厩舎みちくささんから近況報告と画像が届きましたので、5月の近況として併せてお伝えいたします。
おにくんは5月も元気一杯でした。地面が乾いたと思ったら雨が降ることが多く、泥々で手入れも少し大変な一ヶ月でした。
お天気に加え、今月はポニーのティアラが調子を崩していた時期があったり、その後はいつも牧場を守ってくれている番犬のすずと、めいが体調を崩して手術したり入院したりしていたので殆ど牧草地の放牧場に連れて行ってあげることが出来ず少し残念なおにくんでした。
牧草地に連れて行って欲しくて出入り口で待機してアピールしているおにくん(手前)
しかし、ニューフェイスで可愛い牝馬(トリップオブラブ)がやって来たので今は毎日エスコートに忙しくしています。ザイルくんと2頭で片時も側を離れることなくくっついています。夕方ラブちゃんを集牧するとザイルくんはとても悲しそうな顔をして名残りおしそうに後ろ姿を見つめているので笑われていました。
↑ニューフェイスの女子、トリップオブラブ(一番手前)にホの字のおにく(真ん中)
↓かわいい子(左)が大好きなおにくんととザイルくん
↑ティアラ(左の部屋)がお昼寝をしていると、自然と皆で集まって守っています
おにくんは一番後ろにいます
↓ここにいるよと、おにくん(後ろ)
↓朝、可愛子ちゃんが来るのを出入り口で待機のおにくん(左)
↑早めに集牧しようとしたら逃げる、おにくんとザイルくん
↓仲良く寝ている、おでことおにくん
見学について
新型コロナウィルスの感染が再拡大し、福島県内の病床使用率が引き続きひっ迫しています。
被災馬フォスターホースのおにくん、再就職支援プログラム参加中のヴァーゲンザイルとトリップオブラブの繋養先の「厩舎みちくさ」さんは引き続き見学休止です。
見学再開時には、当会HPでお知らせいたします。見学の予定を立てる前に状況をご確認お願いいたします。
人馬の保護のためにも、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
東日本大震災を乗り越えた被災馬おにくんを支えて下さる"被災馬FP会員"を募集しています。
預託料のバランスや、今後増えるかもしれない被災馬フォスターホースを考慮して
一頭ずつのフォスターペアレントの募集ではなく、
ハーモニィチトセチャン、コッチャン、おにくん、ハーモニィフラ、コテツの5頭まとめての募集となります。
たくさんの方に5頭を支えていただければ幸いです。
引退馬協会の新規会員になる方、賛同会員からFP会員になる方は
別途引退馬協会の会費が1000円(月)かかります。
フォスターホース近況報告一覧
他のブログ