2019年10月9日

10月6日に北海道事務所のスタッフが訪問した時のレポートをお届けします。
伺った日は、太陽が出ていると暖かいのですが、太陽が雲に隠れると寒く感じる日でした。リカコは、毛艶も良くとても元気でした。

14時頃放牧地に到着すると、丁度放牧の時間帯に重なりました。(リカコ達は夜間放牧の為朝の10時に一旦集牧され、14時から放牧になります)放牧地で待っていると厩舎から出てくるリカコ。ツアーの時とは逆で、こちらがリカコを放牧地で待つ形になりました。リカコが先頭で、足取り軽くやってきました。

rdvaqfukjxqaxrtszni2sgte_ync9uxa.jpg

フン♪フン♪楽しい放牧♪

rmpyyzh1vz-hytl2x3pw5lx4cdkfuzvf.jpg

誰か私たちの放牧地に居るわ。誰かしら?

こちらに気づいたのか、じ~と見つめるリカコですが立ち止まる事無く放牧地に入って行きました。どっしりとした性格のようです。

放牧地には水溜りが少し残っていましたので、綺麗に手入れされたのに泥んこになるのかと思っていましたが、水溜まりには向かわず草を食べに奥へと歩いて行きました。水の量が気に入らなかったのかな?

goyyvhuv63w17qiz-j6owikyovjfnt1v.jpg

この量じゃね、物足りないのよ。これじゃアメンボの水溜りよ。

リカコの放牧仲間が入れ替わっていました。8月に涙ながらに分かれたラグジュリアが、向かいの放牧地から戻ってきていました。もう1頭新しいコもいました。(名前はまだ伺っていません)

7hi_wagfhertnwplu646d8gq7x_xoi_3.jpg

↑左端がラグジュリア 右端がリカコ↓ラグジュリア

6yblca4ch3qx20dy9ulmzt92f7avnigg.jpg

3頭で仲良く草を食む様子

kx8itx-61sp5gt35gtfz5xy4yaq1geze.jpg

やっぱり放牧は楽しいわ~

0s2gae58npff25_uqbgceb1nde0kjfw6.jpg

ピカピカの馬体で体調も良さそうです

6iol0t0w7hlp32799pbwkvg8gy6brf0t.jpg

青草を美味しそうに食べるリカコ

今まで一緒だったミラキュラスは、厩舎に近い放牧地(斜め向かい)へと移動し、離乳した6頭の仔馬達のママをしていました。リカコには指名がこなかったそうです(笑)

n0tsyojhhzs_20lyjdvp2n-dglsfczih.jpg

ミラキュラス幼稚園

8brmnovk23c7jqx7za8bz78cuwvla28q.jpg

仔馬達に慕われるミラキュラス


エアリカコを支えてくださるフォスターペアレント会員さん募集!

(2019/10/9現在の会員数 19名 20.5口 残口44.5口)

引退馬協会の会員登録がない方のための入会案内はこちら
既に引退馬協会会員の方は変更依頼フォームからから

  • 2019年10月15日

    2019年10月15日

  • 2019年10月8日

    2019年10月8日


ご支援の方法

Donation

あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える

「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。