2021年5月13日
北海道事務所の大柄が訪問した時のレポートをお届けします。
リカコの放牧地の外に咲いているダンディライオン(タンポポ)が、大きな花を付けてとても綺麗でした。とても暖かい日でしたが、遠くに臨む日高山脈はまだ雪が残っていました。
放牧地を訪ねると、リカコは牧柵の傍に佇んでいました。ミラキュラスは放牧地の奥で、草を食んでいました。
始めはなぜ、ミラキュラスと離れてここに居るのか気付かなかったのですが、目線の先を確認すると親子馬が放牧されていました。昨年のブログにも(
ここから)生れた仔馬が気になっている様子が載っています。子煩悩なリカコは仔馬が気になり、食欲よりも勝っていたようです。
動画の中盤で、優しく嘶いています
母馬の嘶きに反応し、とても優しく嘶くリカコ
ミラキュラスは奥で草を食んでいたのですが、リカコが気になるのか人が居るのが気になるのか、傍に寄ってきました。
↑「何をしているの?」
↓向かい側の放牧地にいる親子です
仔馬がお乳を飲んでいます
リカコが嘶いても、母馬が嘶いても全く気にしないミラキュラスとは、対照的なリカコです。
↑「あの仔馬、こっちに遊びに来ないかな?」
↓「お願い交渉してきて」
結局写真を撮っている間、一歩も動かずに親子を見つめていました。
元気に過ごしてるリカコでした。
エアリカコの見学について
沖田牧場さんでは5月の出産予定馬がいるため、現在見学は受け付けておりません。
流産病等の感染防止の観点から、ご理解くださいますようお願いいたします。
エアリカコを支えてくださるフォスターペアレント会員さん募集!
(2021/5/13現在の会員数 36名 31口 残口34口)
フォスターホース近況報告一覧
他のブログ