2024年7月24日

沖田忠幸牧場さんに預託しているリカコの近況報告を、事務局スタッフがお届けします。

その後すっかりと回復し、元気に過ごしています。馬体もふっくらしてきました。

e1b748fa218b8befcd7f884013e1d88e-1721749796.jpg

毛艶も良くふっくらしてきました

912075eae00698bf12f8e934c6b82539-1721749804.jpg

厩舎から一番近い放牧地にミラキュラスと2頭で、寄り添うように過ごしています。

29632283d19eabada55cca6910ce3039-1721749893.jpg

エアリカコ(左)ミラキュラス(右)

7b23565a0be622e85ae18ff05c7d6455-1721749901.jpg

アブが多く出てきました。昨年、アブキャップを放牧地に設定しましたが、簡単にはアブの数は減らないです。訪問時、虫除けを使いましたが継続性がないため、少しするとアブが寄ってきます。アブを除ける為に、口や尻尾または後脚で払っていました。

4186b3b9aa614f666ceb42df437e0070-1721750003.jpg

後ろ脚で、アブを払っています

一時は、馬体の傾きが酷く後脚が上げられなかったリカコですが、馬体の傾きはほぼ改善されています。

f5dfb38070fa903ab3136debde77e039-1721750142.jpg

7460fcf730bb0006af5a4a16237fa494-1721750158.jpg

エアリカコの見学について

6月から10月まで見学可能です。(会員限定)
3日前までに連絡をお願いいたします。沖田さんの電話番号は会報を参照してください。会報は、会員専用ページでもご覧いただけます。

元繁殖牝馬のエアリカコを支えてくださるフォスターペアレント会員さん募集!
2024年7月24日現在
会員数 55名 43口 残口36口

引退馬協会の会員登録がない方のための入会案内はこちら
既に引退馬協会会員の方は変更依頼フォームからから
  • 2024年7月24日

    2024年7月24日

  • 2024年7月22日

    2024年7月22日


ご支援の方法

Donation

あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える

「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。