2019年11月27日
ハリマブライトとコアレスピューマの近況をお届けします。
トクちゃんからハリマとピューマの近況報告と画像が届きましたので、横浜支部の曽根がお届けします。
しらさぎだよりは隔週金曜日に更新していますが、今回は二日早い更新となります。
暖かい日と寒い日が交互に続いていますが、今日は雨がしとしと降っていて北風が吹き、とても寒いです。イグレットの木々の葉もすっかり落ちてしまいました。
ここ数日雨が降っているので馬場もぐちゃぐちゃになっていますが、馬たちはみな元気です。日中でも寒くなってきたので厚馬着を着せています。
ハリマブライト
食欲も旺盛で、毎朝の自由人(引き手なしに自由に敷地内を歩き回る)放牧では、自由人仲間たちとワイワイ楽しそうに走ったり、メイン厩舎の他の馬房の飼い葉桶からちょっと拝借したりと、元気に過ごしています。
ただ放牧地の草がほとんど枯れてしまったので早く帰りたがるようになり、掃除中の厩舎の前でジェニーと一緒に「ねぇ、まだ~?帰りたいんだけど…」と催促しています。
前回お伝えしたケイクンはまだ治っておらず、膿が出ているので、抗生剤の入ったクリームを塗った上からラップを貼る治療を続けています。
また、前肢の跛行(ハコウ)は良くなったのですが、まだ後肢があまり良くない状況が続いているので、今日M獣医さんがいらしたら併せて診ていただきます。
コアレスピューマ
何も問題なく、とても元気です。
キャバレッティもとても冷静に上手に跳べるようになっています。
人にはとても従順なのですが、こんなひと幕がありました。
一昨日、ウォーキングマシーンで運動していた時、気が強い馬の後ろに入ったピューマ、その馬と二頭でピーピー(笑)鳴きあって大騒ぎ。危うく喧嘩になりそうだったので、一つ空けた枠に入れ直してもらいました。
この気の強さがピューマが現役時代に好走できた証かもしれませんね。
冬でもかなり汗をかきますが、運動後にごはんを食べている間に乾いてしまうので、冬場でも洗うことができます。
なのでいつもピカピカでとてもきれいな馬体…
「こりゃ困りました!もちろん、全身洗いましたけどね」とはトクちゃん談。いつもありがとうございます。
見事、芦毛馬のようになってしまった泥んこピューマでした。
先日は、プロカメラマンの朝内大助さんが2021年のカレンダーの撮影にいらしてくださいました。
撮影の時、ヒシプレンティさん(再就職支援プログラム卒業生)が近くの放牧場にいて、お互い呼び合って、ピューマも首を上げてくれるのでとても撮影しやすく、いい写真を撮っていただけたそうです。
ヒシプーさん、ご協力ありがとうございました!(笑)
ハリマブライト・コアレスピューマの余生を支えてくださるフォスターペアレント会員さん募集中!!
2019/11/27現在
ハリマブライト 48名 35口 残30口
引退馬協会の会員登録がない方のための入会案内はこちら
フォスターホース近況報告一覧
他のブログ