トクちゃんから近況報告と写真が届きましたので、横浜支部の曽根がお伝えいたします。
今週火曜日には強い風が吹き、かなり雨も強く降りました。取材した4日はまだ馬場が乾かずにやや重の状態で、気温が低かったので馬達には馬着を着せて放牧していました。暖かい日はゴロゴロする馬が多くて泥だらけになりますが、寒い日はしないのでお世話する人側にとっては助かっています。
敷地内には新芽がかなり出てきて地面が緑に染まり始め、自由人(引き手なしで敷地内を自由に歩き周れる)放牧の馬達は撒いた乾草よりもそちらを一生懸命食べています。
東日本大震災から間もなく10年。3日には千葉県沖でまた地震があり、取材中にも現地では揺れを感じる地震がありました。被害はなかったとのことですが、余震が続いているので心配です。
ハリマブライト
取材した4日は藤本美芽さんがマッサージに来てくださっていて、とても気持ち良さそうにしていたようです。
これからマッサージ
隣にはやっぱりジェニー爺や
以前から治療を続けている皮膚病は特に左側に背中からお尻にかけて多くブツブツが出ています。
また首の下のあたりの毛がくるくると巻いており、もしかしたらクッシングの可能性もあるそうです。早期に対処できれば進行を止めることができる薬があるので、早速、獣医さんに連絡して検査をしていただくことになりました。
球節が落ちているのは、年を取ってお尻を支える筋肉を支え切れなくなっているのだろうとのことで、まだしばらくはペントサンの注射を続けていきます。
ハリマ自身は食欲もあり、元気にしています。
コアレスピューマ
変わりなく元気にしており、食欲もしっかりあります。運動は朝のウォーキングマシンに加えて、サイドレーンを着けての運動とフリー運動をお休みを挟んで一日おきに交互に行っています。
最近は以前のようにパタパタしたり、物見をすることが減って落ち着いているそうです。前回お伝えしたおてんと君(イグレットのわんこさん)にも動じなくなったようですが、どんな時に起こるのかトクちゃんにもわからないそうで、「ピューマなりに何か考えているのかもしれないです。」とのことでした(笑)
ルックトゥワイス
ルックも、食欲もしっかりあり、元気にしています。
ウォーキングマシンでの運動と、S先生がいらした時に障害練習とフリー運動を行っていただいています。
放牧の時はルンルン♪と歩いていくルック。
でもやはりウォーキングマシンに向かう時はバタバタしているそうで
「やっぱり放牧の方がいいよね。」
最近ではトクちゃんは「もしかしたら嬉しくてなのかな?」と思い始めたようですが、ルックもルックなりに何か考えているのでしょう(笑)
お手入れの時はおとなしいです。ただ嫌な場所に触られると耳を絞ることはまだあるそうです。
見学・訪問について
※新型コロナウイルスの第三波による感染拡大防止の為、見学・訪問の際は以下のことをお願いいたします。
1)見学・訪問は引退馬協会に会員登録のある方のみとなります。
2)前日までに直接へ電話予約してください。乗馬倶楽部イグレット:0478-59-1640
予定の変更があるときは早めにご連絡ください。
3)見学時にはマスクを着用してください。
4)少人数でご来場ください。
5)お話するときは距離を保ってください。
6)風邪のような症状のある方は見学をご遠慮ください。
7)必ず事務所に立ち寄ってから見学をしてください。
みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
ハリマブライト・コアレスピューマ・ルックトゥワイスの余生を支えてくださるフォスターペアレント会員さん募集中!!
2021/3/5日現在
ハリマブライト 46名 33口 残32口
コアレスピューマ 31名 19口 残46口
ルックトゥワイス 27名 20口 残45口
引退馬協会の会員登録がない方のための入会案内はこちら