トクちゃんから近況報告と写真が届きましたので、横浜支部の曽根がお伝えいたします。
毎日ぽかぽかと、日中は汗をかくほど暑くなる日もあります。馬達もかなり冬毛が抜けて、馬着なしで放牧できることも多くなりました。
敷地内の桜は今がまさに満開で、敷地内に増えてきた新芽の緑ときれいなコントラストになっています。
食欲もあり、元気に過ごしています。
最近は朝のウオーキングマシン運動の後、フリー運動をした日は丸馬場で放牧というのが日課になっています。
ここのところ、黒かった馬体が赤茶色に見えるようになってきて、顔から首にかけてや脚は黒いままなので、日焼けではないし、馬着を着ていた関係なのか、年齢的なものなのかわからないそうです。
ピューマに会いに行かれた方がいらしたらぜひ感想をお聞かせください。
今日が誕生日で8歳になりました。
…とはいえ、まだまだヤンチャで、特に放牧するとすぐにゴロンして砂まみれになったり、自由人のポニー達が走るのを見て、馬場の中で一緒に走り回ったり元気一杯です。
※新型コロナウイルスの第三波による感染拡大防止の為、見学・訪問の際は以下のことをお願いいたします。
1)見学・訪問は引退馬協会に会員登録のある方のみとなります。
予定の変更があるときは早めにご連絡ください。
3)見学時にはマスクを着用してください。
4)少人数でご来場ください。
5)お話するときは距離を保ってください。
6)風邪のような症状のある方は見学をご遠慮ください。
7)必ず事務所に立ち寄ってから見学をしてください。
みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
Donation
あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える
「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。