トクちゃんから近況報告と写真が届きましたので、横浜支部の曽根がお伝えいたします。
5月も半ばになりますが、まだ朝晩では気温差があります。お天気も不安定で夕方になると雨が降ったり、強い風が吹いたりしています。こういう時期は疝痛を起こす馬もいるので気をつけています。
冬毛はすっかり抜けて、漆黒の馬体がつやつやに輝いています。
一時期していた物見はある種、「流行り」だったようで、今はしなくなりました。
毎日日課のウォーキングマシン運動と調馬索、乗り運動を順調にこなしています。
体調も万全で食欲もあり、元気です。若いので毛の生え代わりも早く、毛艶もよくピカピカの馬体になっています。
先日、Iさんがリュシータという牝馬に青草を食べさせようと敷地内を引いて歩いていた時のこと。
※新型コロナウイルスの第三波による感染拡大防止の為、見学・訪問の際は以下のことをお願いいたします。
1)見学・訪問は引退馬協会に会員登録のある方のみとなります。
予定の変更があるときは早めにご連絡ください。
3)見学時にはマスクを着用してください。
4)少人数でご来場ください。
5)お話するときは距離を保ってください。
6)風邪のような症状のある方は見学をご遠慮ください。
7)必ず事務所に立ち寄ってから見学をしてください。
みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
Donation
あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える
「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。