乗馬倶楽部イグレットのトクちゃんから届いた写真を、電話取材した近況と併せて北海道事務所の加藤がお伝えいたします。
朝と日中の寒暖の差が大きくなっています。朝方は氷点下になることもあり、ホースの中に残った水が凍っていることもあります。
ハリマブライト
12月に入ってしばらくして、蹄に熱感があり跛行していました。「ざ石」(石を踏んで蹄が化膿する)でした。歩様がよくなりかけたのですが、再度跛行が顕著になり、管まで腫れましたがその後膿が抜け、よくなりました。この間もしっかり食欲はありました。少し歩かせたほうがいいとのことで短時間ですが自由人にしていました。
今は治り、すっかり元気です。
やわらかいビロードのような冬毛が伸びて、ぬいぐるみのようで触ると気持ちがよいです。
外の草地は草も伸びなくなったので、乾草を撒いて食べさせています。それでもスキを見て、メイン厩舎に入り込んではつまみ食いをしています。でも食べ過ぎないように注意していますので、ご安心ください。いつもジェニーが一緒ですが、ハリマはジェニーを置いてさっさと自分の馬房に帰ってしまうことがあり、置いてけぼりのジェニーが鳴いています。
コアレスピューマ
健康状態は変わらず調子がよく、いつもながら毛ヅヤもピカピカです。
今までは動きが軽快で乗馬経験の浅い方には速いペースが少し怖かったかもしれません。ところが、先日乗馬クラブの会員さんでもあるFP会員さんが騎乗したところ、落ち着いてポコポコとゆっくり動いてくれました。これならピューマに乗れる人が増えそうです。
寒くなってくると馬はとっても元気なのものです。先日フリーランでしっかり運動したあと、メイン馬場にクールダウンのために放牧したのですが、高い声で鳴きながら爆走してしまいました。その姿は「ヒャッホー!!」と喜んでいるように見えたそうです。まだまだ若さいっぱいのピューマです。
ルックトゥワイス
変らず元気にしています。運動はフリーランや調馬索運動が多いです。ウォーキングマシンに入るときは元気いっぱいでバタバタします。
ポニー厩舎の右側の放牧地に放牧したときのこと、立ち上がったり、走り回ったりしていました。
こんな暴れん坊なルックですが、丸馬場に放牧しているとポニーのショウヘイとマツカゼがやってきて、特にショウヘイが牧柵の中に潜り込んでルックの食べている乾草を横からつまんでいます。こういうところはとても優しいルックです。このツンデレな二面性が愛されています。
ルックのトナカイがあまりにもかわいいので、別ショットも…
アサヒライジング
鹿児島への中継地の千葉へ10月末に入厩後、馬運のスケジュールがないまま2ヵ月半が経った12月17日にようやく鹿児島行の馬運車がお迎えにきました。この間現役時代にお世話になった調教師の古賀先生ご夫妻や会員さんたちが会いに来てくれました。
この間、2023年のフォスターホースカレンダーやFP会員さんにプレゼントするポートレート撮影をこなしたりしながら過ごしました。
アサヒライジングは牧場でもボスだっただけあって、また、フケが来たりして、かなり気が強い面を見せていましたが、この性格の強さがあったからこそ競走生活でも結果が出せたのかもしれません。
12月18日には鹿児島に到着しました。
今後の近況報告は、「鹿児島だより」でお伝えします。
サマーナイトシティ
アサヒライジングに遅れること約1ヵ月、手配に時間がかかると言われていた馬運車に急遽空きが出て11月29日に北海道を経ち、翌20日に千葉県の乗馬倶楽部イグレットに到着しました。
サマーナイトシティも2023年のカレンダー撮影や、ポートレート撮影をこなしました。
アサヒライジングほどではないものの、サマーナイトシティもやはりかなり強い性格のようです。それでも手入れやウォーキングマシンの運動は普通にこなしてくれたようです。
寂しがりやなので、鹿児島までアサヒライジングと一緒に行けたらよいなと思っていたところ、ホーストラストさんから二頭同時受け入れの許可が出て、12月17日にアサヒライジングと一緒に千葉を経ちました。サマーナイトシティも、1ヵ月半の滞在となりました。
鹿児島行の馬運車では二頭並んで旅立ちましたが、着くまでに仲良くなれるといいのですが…
今後のサマーナイトシティの報告は「鹿児島だより」でお伝えします。
見学・訪問について
1)見学・訪問は引退馬協会に会員登録のある方のみとなります。
2)前日までに直接「乗馬倶楽部イグレット」へ会員種別とID番号を伝えて
予約してください。変更があるときは早めにご連絡ください。
3)当日は必ずID証をお持ちいただき、見えるところにつけてください。
賛同会員の方にはID証をお送りしていませんので、受付の際にお伝えください。
4)馬におやつをあげる時には、必ずクラブのスタッフの指示に従ってください。
※新型コロナウイルス感染拡大の為の緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き、見学・訪問の際は以下のことをお願いいたします。
また送迎にはまだ対応しておりませんので、ご了承ください。
1)見学時にはマスクを着用してください。
2)少人数でご来場ください。
3)会話をするときにはソーシャルディスタンスを保ってください。
4)発熱や風邪のような症状のある方は見学をご遠慮ください。
5)必ず事務所に立ち寄ってから見学をしてください。
みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
ハリマブライト・コアレスピューマ・ルックトゥワイスの余生を支えてくださるフォスターペアレント会員さん募集中!!
2021/12/24日現在
ハリマブライト 48名 36.5口 残28.5口
コアレスピューマ 33名 19.5口 残45.5口
ルックトゥワイス 31名 20口 残45口
アサヒライジング 11名 6.5名 残54.5口
サマーナイトシティ 4名 3.5口 残61.5口
引退馬協会の会員登録がない方のための入会案内はこちら