再就職支援ブログ2019.06.21 再就職支援ブログ

第18期生ケイウンニシキ、取材報告と調教動画

第18期生ケイウンニシキ、取材報告

4月26日の入厩から約1ヵ月半あまり、6月15日に伺った時の様子をお伝えします。

馬装前の手入れや馬装中は、顔をこすりつけて甘えていたニッキことケイウンニシキ。「こいつはベタベタ系だ!」(=甘えてくるタイプ)と言いつつ嬉しそうな星野さん。

お行儀もよく人間に協力的です。脚にプロテクターをつけるときも微動だにしないし、頭らくをつけるときには頭を下げています。星野さんは背が高いから、そこまで下げなくてもいいのですが、小柄な方ならありがたいですね!


頭を下げてくれるニシキ

 
 

来た当初はかつての何らかのトラウマで、人を乗せることを嫌がりましたが、ニッキの気持ちを尊重し、ゆっくりと調教を進め、今では乗り運動も受け入れています。なんだか馬装の様子を見ていると、星野さんに乗ってもらうのが楽しみであるようにさえ見えますね!

牧場で休養していたときは特に運動もしていなかったので、筋肉のない体でしたが、今は胸前やお尻に少し筋肉がついて少しふっくらした印象です。

訪問した日は嵐が来る前触れで強風の中での運動となりましたが、風や上空を飛ぶ飛行機(新千歳空港が近い)を気にする様子はありませんでした。動画では風の音がうるさいので音声を切っていますが、草の揺れ具合から、どれほど風が強いかわかると思います。

調教動画

 
調馬索運動のあと、乗り運動。

右手前と比べると左手前がやや苦手。右手前とほうが動きがなめらかです。
乗り運動では、今でも時折体を固くすることがあるそうですが、徐々にそうしたことが減ってきているようです。「どんどん良くなっていますよ」と頼もしいお言葉が。

ゆっくり調教を進めているので、このときは乗り運動は速歩(はやあし)まで。駈歩(かけあし)はあと一週間くらいしてからと考えているとのことでした。


ケイウンニシキ過去記事はこちら
プロフィール
ケイウンニシキ
父:ブラックタキシード  母:ユーゲントアーチ
2009年3月27日生まれ
鹿毛 セン馬
生産:渡辺牧場(北海道浦河町)

引き取り希望の方へ
引退馬協会の再就職支援プログラムでは、引退した競走馬を再調教(リトレーニング)し、適性を見極めて、無償譲渡いたします。これからも調教の様子をご報告して参りますので、ケイウンニシキに興味を持った方ははこちら「引き取りたい方」をお読みいただき、引き取りエントリーシートを提出してください。
適材適所へ譲渡いたしますので、受付が早い順ではありません。また、ご期待に添えない場合もありますので、ご了承ください。
引き取り希望者の見学のお申し込みはお問い合わせフォームからお願いします。

過去の記事はこちらから
旧ブログの記事はこちらからご覧ください。
  ↓
http://rha.or.jp/followup/old-blog/index.html

最新のブログ

  • シンラバンショウ

    再就職支援ブログ 2023.09.23

    第49期生 シンラバンショウ 入厩しました

  • タッチペガサス

    再就職支援ブログ 2023.07.23

    第48期生 タッチペガサス 入厩しました

  • マロンカグラ

    再就職支援ブログ 2023.07.23

    第47期生 マロンカグラ 入厩しました

  • ナカザルオー

    再就職支援ブログ 2023.07.23

    第46期生 ナカザルオー 入厩しました

  • ロゼフェニックス

    再就職支援ブログ 2023.05.19

    第44期生 ロゼフェニックスの近況報告

カレンダー

2019年06月
« 5月   7月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 

アーカイブ

YOU CAN DOあなたにできること

バースデードネーションについてはこちら
馬を引き取りたいあなたへ