2020年7月14日
乗馬クラブアリサさんから響輝の近況が届きましたので、横浜支部の曽根がお伝えいたします。
7月11日の朝、乗馬クラブアリサの中山先生からお電話があり、響輝が左後脚にフレグモーネを発症し、飼い葉も食べず、痛そうな様子をしており、熱も40度くらいあるので、獣医さんを呼んでいるとのことでした。
獣医さんに抗生剤の注射と補液を点滴していただき、抗菌剤を5日分、朝晩10錠ずつ飲ませることになりました。
夕方には熱がまだ39.5度あったので、獣医さんに連絡して、もう1本抗生剤を注射していただきました。
7月13日の状況
熱は朝には38.3度、夕方には38度まで下がりました。腫れもかなり引いてきていたので、下肢がむくまないよう、軽い曳き運動をして歩かせました。
7月14日の状況
今朝、また熱が38.8度まで上がったので、獣医さんに抗生剤の注射と補液をしていただきました。
抗生剤は何種類かありますが、今日打っていただいたものが響輝に合ったようで、夕方には37.9度まで下がりました。まだ熱が安定しないので完治とはいきませんが、早めに発見して適切な処置をしていただいたことで、ひとまず峠は越したようです。
引き続き、注意して様子を見ていきます。
7月15日の状況
今朝の体温は37.8度まで下がっているそうです。まだ歩き始めは脚が突っ張ってぎくしゃくしますが、歩様には問題ないとのことでした。
食欲もあり、穏やかな表情で、落ち着いているそうです。
「そふとダービー」の結果発表!
同厩のキョウエイボーガンや同じ騎馬隊出身のハヤテとの対戦が楽しみだった「そふとダービー」。
初出走だった響輝は出走10頭中6着でした。「木枯し紋次」こと中山先生の騎乗もかっこよかったです。
レース映像はこちらです⇒https://youtu.be/-7JfQv1gMqI
事務局さんから出走馬紹介画像と馬券画像をいただきました。
応援ありがとうございました!
見学再開のお知らせ
新型コロナウィルスの感染拡大防止の為、見学受け入れを停止していましたが、緊急事態宣言が解除されたことを受け、再開しています。
ご訪問の際にはマスク着用や手指の消毒をし、三密にならないよう大勢でのご訪問はお控えいただくなど、スタッフの方々への感染防止にご協力をお願いいたします。
【響輝の預託料について】
響輝の預託料は、スキャンを繋養する際に立ち上げた「次の馬生支援」へ寄せられたご寄付から支払わせていただいています。
引退馬協会の所有馬ですが、フォスターホースではない為、フォスターペアレント会員の募集はありません。
響輝へのご支援は
「次の馬生支援」へお願いいたします。→
ご寄付のお願い
ページを下へスクロールすると、「特定の活動に寄付をする」と表示されますので、その下の「
次の馬生への支援」をご覧ください。
よろしくお願いいたします。