情報を探す

    バルドルだより

7月のご報告

※今春、熊本県と十勝地方(帯広市・清水町)で馬インフルエンザの発生が確認されました。幸いにして日高・胆振地方での発生は確認されず、競走馬のふるさと案内所が要請していた「牧場見学の自粛」も8月1日に解除されました。
今後も感染防止に留意しながら取材を進めていきます。引き続き、牧場見学時の感染防止対策にご協力をお願いいたします。

フサイチバルドル

新ひだか町の荒木牧場で余生を送るフサイチバルドル(24歳)は変わりなく元気に過ごしています。

7月中旬に道内各地で気温35℃を超える猛暑日が続出しましたが、その時、道内で一番涼しかったのが日高地方でした。荒木牧場は国道235号線沿線にあり、海岸線から500mほどの場所にあるので海風が吹く日は過ごしやすい環境にあります。

28f89d92a22af92120ae0f7082004edb-1754389351.jpg
2163adc40b7c7eb5dcc6ccc07c739f03-1754389358.jpg
荒木牧場の大きな放牧地

フサイチバルドルは功労馬のロードクロノス(30歳)、「荒木牧場功労馬サポーターズ」のサポートホース、エスケープハッチ(25歳)と同じエリアにある小さな放牧地で過ごしていましたが、先月から隣の当歳馬(明け1歳馬)用の大きな放牧地で過ごしています。

1f3157cd041be105894ea3c3dbec8e49-1754389166.jpg
バルドルの放牧地の左隣には1歳牝馬の放牧地があります
131e86a09fdf473fa6c68f03c4300d3a-1754389189.jpg
サポートホースのエスケープハッチ
eacd2249591b3796933c45d5024375fd-1754389209.jpg
功労馬のロードクロノス

大きな放牧地の左側にも預託でお預かりしている功労馬用に放牧地が3面あり、2頭の功労馬が暮らしています(預託馬につき名前は伏せます)。先日から黒鹿毛の功労馬をフサイチバルドルの隣に移動したところ、意気投合したのか功労馬(以後、黒鹿毛さん)の近くで過ごすことが多くなりました。
荒木代表によると「年齢も近いので気が合うのかもしれないね」とのことです。

a638c200fedfe5b1dbf15c543ec4bf14-1754390047.jpg
7a7ecab65fbfdc77bab1997a4166337b-1754390054.jpg
隣に移動した功労馬(黒鹿毛さん)と馬が合う?

[動画]新たな相棒(黒鹿毛さん)とは馬が合う フサイチバルドル

こんなに広い放牧地なのに、この近さ!

大きな放牧地で気ままに過ごすフサイチバルドルですが、この日はお尻についたアブに耐えかねて地面をゴロゴロして追い払っていました。黒鹿毛さんと会話したり、アブを嫌って走り回ったりと、ほどよい運動のおかげかコンディションは良好です。

荒木代表は高齢馬の体調管理に役立つ最新情報を常に収集していて、先日は「飲む電解質サプリメント」の情報を入手されました。厩舎や牧場では人間用のスポーツドリンク(パウダー)を水に溶かして飲ませているところもあると聞きます。サプリメントはペレット状で投与しやすくなっており「夏場のミネラル補給に役立つのでは?」と導入を検討しているそうです。

5ab2d13d4a0333c8080e2879c6158b72-1754389527.jpg
381a64d3739a362c20e804f5aee398e4-1754389535.jpg
バルドルの近影
0a506b3e58e8811bb6644dcee2f126a3-1754389595.jpg
7902ccc6b2808f91debff1a312883883-1754389600.jpg
バルドルを正面から
4e70b18194446021c68c9143d51f4494-1754389835.jpg
6ba3757db71214aa34defa5cc11abca8-1754389845.jpg
0b5f7450989c37c199dbb87813d12771-1754389854.jpg
ef5cfd0a73e54efb7b55a1bf6a1bf8b2-1754389866.jpg
お尻にかじりついたアブを転がって追い払う

7月は(ロードクロノス目当ての見学者が多いのですが)10名ほどの見学者が来場されました。8月に入り牧場見学シーズンになりましたが、荒木牧場は見学時間8時~15時と長時間公開しています。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいとのことです。
※見学希望日の3日前までに事前連絡が必要。


【競走馬のふるさと案内所・荒木牧場紹介ページ】
https://uma-furusato.com/search_farm/1418.html


* * *

見学について

見学には予約が必要です。会員のみなさまは会報をご覧いただき、3日前までにご予約ください。
一般見学の方の申し込みについては、
競走馬のふるさと案内所でご確認をお願いします。
見学の際には、必ず最初に牧場の方に声をかけ、指示に従ってください。



フサイチバルドルがFHとなった経緯
https://rha.or.jp/f/fusaichi_baldr.html

フサイチバルドルの【FP会員】募集中です


地方重賞を勝ち、競走馬引退後は馬術競技でも長く活躍したフサイチバルドルは
「ナイスネイチャ・35歳のバースデードネーション」対象馬として
引退馬協会のフォスターホースとなりました。
フサイチバルドルの余生を支えてくださる
フォスターペアレント(FP)会員を募集しております。
みなさまのご支援をよろしくお願い申し上げます。

2024年8
月5日現在
フサイチバルドル 会員数:6名 口数:4口


詳しくはこちら
既に引退馬協会会員の方は変更依頼フォームから

どの馬を選んでいいかわからないという方は
「フォスターホースを特定しない」フォスターペアレント会員になっていただくと
フォスターホースを特定せずにご支援いただけます。


フォスターホース支援状況はこちらから→フォスターホース支援状況

* * *

「35歳のバースデードネーション」

ナイスネイチャの誕生日に合わせて、引退馬支援のご寄付を募る「ナイスネイチャ・バースデードネーション」を今年も行いました。

「ナイスネイチャ・35歳のバースデードネーション」
開催期間:2023年4月16日〜5月15日
テーマは「地方競馬の重賞勝ち馬もフォスターホースに!」
10歳以上の中央・地方重賞の勝ち馬が対象となります。

フサイチバルドル
は、この対象馬第1号としてフォスターホースとなりました。
たくさんのあたたかなご支援をありがとうございました。


  • 7月のご報告
    バルドルだより

    7月のご報告

  • 6月のご報告
    バルドルだより

    6月のご報告

  • 5月のご報告
    バルドルだより

    5月のご報告


この記事に関連するフォスターホースについて知る

  • フサイチバルドル

    フサイチバルドル

Support

フォスターペアレントとして引退馬の余生をご支援いただける方を募集しています。

新規ご入会はこちら

引退馬協会の会員の方はこちら

お問い合わせからご連絡ください

ご支援の方法

Donation

あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える

「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。