ドトウとシャトルの近況報告がノーザンレイクの佐々木さんから届きました。
11月にFP会員様限定で見学日を設けました。道内以外にも遠くからシャトルやドトウに会員様が会いに来てくださり、お話をさせていただき、2頭への強く深い思いを感じました。
朝晩冷え込みがきつくなってきましたので、その時の状況に合わせて放牧時間を変えています。天気が変わりやすく、雪が強まることもありますが、常に天気予報や雨雲レーダーを見ながら、放牧をしたり、集牧時間を早めたりと調節をしています。放牧時には薄馬着を、馬房では厚馬着を着せ始めました。日光浴も必要なので、日差したっぷりで暖かい時には、馬着なしで放牧しています。
ここのところ、人参、りんご、生牧草が届いています。食べ過ぎに注意しながら、馬たちに与えさせていただいています。皆さま、本当にありがとうございます。
メイショウドトウ
先月に引き続き、特に体調に変化はありません。両後ろ脚は放牧前にワセリンを塗って保護、放牧後のお手入れでは亜鉛華軟膏を塗っておりますが、皮膚の状態も変わりありません。
一時期、体の痒みが気になる時期もありましたが、獣医に診せたところ、雨に当たった時に皮膚病になったりするとのことでした。10月頃までは少しの雨の時には、気温によっては放牧もしていましたので、その影響もあったのかもしれません。獣医師によると毛ヅヤも良く、現状は許容範囲で問題ないとのことでした。
↑集牧前、眠くなるドトウ
↓厩舎へ帰る、シャトル(前)とドトウ(後)
引退馬協会のカレンダーの撮影で、ドトウは再撮影となりました。カメラを向けられるとサービスしたくなるのか、私(佐々木さん)が放牧地の奥まで曳いていき、引き手を放した途端踵を返して、カメラマンの方に猛ダッシュしていきました。普段はボーっとしていることの多いドトウですが、さすがGIホース、瞬発力と走りは迫力満点でした。撮影終盤には大好きな砂浴びならぬ泥浴びをして、最後までサービスを忘れないドトウでした。
11月は嬉しいことがありました。ドトウの競走馬現役時代の調教パートナーだったNさんが11月半ばに定年を迎え、ご自分の担当馬用に購入された馬着を6着ご寄付くださいました。宝塚記念の最終追い切りには当初ジョッキーが騎乗する予定も乗れなくなり、Nさんが手綱を取ったということです。それだけにドトウの宝塚記念優勝は、Nさんにとっても大きな喜びだったに違いないと想像します。馬着とともに、現役時代に大好きだったりんごも一緒に送ってくださいました。実はNさん、お忙しい中を縫って1度、ドトウに会いに来てくださいました。コロナの関係でその時は公表を控えましたが、本当に嬉しそうにドトウを撫でていたのが印象的でした。今度はゆっくりドトウに会いに来ていただければと思います。
↑Nさんに頂いた馬着とリンゴです。
ありがとうございました。
青草を食べるドトウ
夜飼いでおやつを貰うドトウとシャトル
タイキシャトル
先月に引き続き、元気に過ごしています。ただ体に痒いところが出てきて、特にお尻を柵にこすりつけてかいていて、皮膚が擦り向けた状態になりました。お尻以外の何か所かの痒い部分の患部の毛を刈ってイソジンで消毒し、獣医師に診ていただきました。原因ははっきりとはわかりませんが、塗り薬をいただいて塗ったところ、1番痒かったお尻周辺は収まりました。まだ痒い箇所がありますので、その部分の毛を刈り、消毒して薬を塗る処置をしています。(寄生虫が原因の場合もあるとのことで、時期は少し遅いものの、条虫にも効果のあるエクイマックスという駆虫薬をドトウとともに投与しています)
ドトウに続いて、シャトルにも嬉しいことがありました。藤沢和雄厩舎のグランアレグリアが、シャトル同様マイルチャンピオンシップを2連覇したからでしょうか。藤沢和雄調教師から、シャトルに乾草のプレゼントの申し出がありました。シャトルは年齢のせいか、チモシーの硬い部分を噛み切れずにエキスだけ吸って吐き出しているので、柔らかいルーサンとチモシーの組み合わせにしていただきました。藤沢先生ありがとうございます。
輸入乾草や輸入配合飼料などがここのところ、のきなみ値上げして厳しい状況になっていましたので、本当に感謝です。夜飼い後、人参・リンゴのおやつタイムを楽しみにしていたシャトルですが、藤沢先生からの乾草が届いてから、乾草に夢中でおやつタイムに顔を出さないことがあります。贈り主が誰かわかっているのかな?と不思議でした。(他の馬が人参、りんごを食べている気配に、終盤になって慌てて顔を出すこともあります)藤沢先生、引退されてお時間ができましたら、是非シャトルに会いに来てください!
藤沢先生からのプレゼントの乾草です。
ありがとうございます。
見学について
見学対象者: メイショウドトウとタイキシャトルのFP会員
見学可能日: 12月 11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)、
25日(土)、27日(月)追加
12月の見学可能日はまだ空きがあります。雪や路面凍結の心配もありますが、どうぞご検討ください。年末のお休みを利用したいという声が他の会の会員の方から寄せられ、12月27日を急遽見学日と致しましたので、お忙しい時期とは思いますがFP会員様もご検討いただけますと幸いです。
見学時間: 1)午前10時~10時50分
2)午前11時~11時50分
各回FP会員様 4組(1組最大5名まで·ご家族で5名を超える場合はご相談ください)
※他団体様の見学者も同じ時間での見学となりますのでご了承ください。
予約方法: 連絡は見学日の3日前までにメールまたは携帯電話のショートメールでお申込み
メール bingogaru02240514■gmail.com
(■の部分を半角「@」に替えてください)
電話番号 RHA通信またはFHリポートの連絡先一覧にてご確認ください。
メールでの連絡が不可能な場合のみ、電話も受け付け致します。
1)会員ID
2)どちらの馬のFP会員か
3)お名前
4)希望日時
5)ご自身を含めた見学者の人数
6)お電話番号(メールの方は緊急連絡用に記載してください)
見学に際して
1)必ずID証(裏表)を提示してください
2)牧場の方の指示に従ってください
3)マスクを着用してください
4)ソーシャルディスタンスを保ってください
ID証の携帯と提示について
別の牧場で会員身分を偽って見学したケースがあったため、ID証の携帯と提示をお願いしております。紛失された方は会員管理下に再発行を依頼してください。再発行には手数料500円がかかります。
2022年1月の見学について
見学は1月8日(土)から再開致します。
1月中はFP会員様に加え、引退馬協会会員様も見学可と致しました。
見学の曜日は原則、金曜日から月曜日までの週4日間。時間は
①10時から10時50分
②11時から11時50分。
上記いずれの回も5組(1組5名様まで)です。
見学予約は、見学日3日前まで。こちらの都合、馬の健康状態によって見学を休止する場合がございますので、ご了承ください。
2月からは会員様以外のファンの方の見学も開始予定です。
★賛同会員は一般に準じます。(引退馬協会補記)
タイキシャトル・メイショウドトウ フォスターペアレント会員募集一時停止の件
現在、メイショウドトウ、タイキシャトルのFP会員の募集を一時停止させていただいております。(同じくナイスネイチもFP会員の募集を一時停止しております)
詳しくは
こちらをご覧ください。