メイショウドトウの近況報告がノーザンレイクの佐々木祥恵さんから届きました。写真の一部は、事務局で撮影したものも含みます。
前回のドトウだよりではフレグモーネに疝痛などご心配おかけしましたが、それ以降は、すこぶる元気に過ごしております。
今年の冬は本当に雪がなく、朝少し積もっていても午後には溶けているという状況です。気温も昨年に比べれば高めで、高齢のドトウにとっては過ごしやすい冬なのかもしれません。
雪のない放牧地
女子チーム放牧地の出入り口付近の地面がデコボコのまま凍って歩きづらいので、気分転換も兼ねて以前放していた放牧地に1月23日から牝馬たちを放牧しました。するとドトウは予想通り放牧地の奥まで行かず、道を挟んで向かい側にいる牝馬たちが良く見える場所をウロウロしては草を食んでいました。
女子チームを旧放牧地に放した時の様子
広い放牧地を沢山歩いています
2月6日に女子チームを広い放牧地に戻しました。予想通りドトウはスタスタ歩いて牝馬たちを追いかけて奥まで行っては草を食べています。(女子チームはこれからも時々以前の放牧地を使用予定です)
前回もお伝えしましたが、やはりウトウトしたい時にはネコパンチがいる側にいる確率が高いです。
食欲は相変わらず旺盛で、競走馬時代の担当厩務員の千田さんはじめたくさんの方々から生牧草を贈っていただき、喜んで食べています。またおやつのハーボールも届いております。皆様ありがとうございます。
見学には予約が必要です。
会員の皆様は、ホームページの会員ページまたは会報にて申し込み方法や日時をご確認ください(2024年6月分より引退馬協会の受け付けに替わりました)。
現在、2025年4月までの見学予約の受け付けが可能です。
2025年5月以降の予定につきましては、日程の発表をお待ちください。
見学の際にもマスク着用、距離をとるなど、引き続き感染症対策へのご配慮をお願いいたします。
本年6月より再募集を開始しておりましたが、
メイショウドトウの支援口数が満口となりましたので、受け付けを終了いたします。
ほかのフォスターホースたちは
引き続きフォスターペアレント会員を募集しております。
ご支援をよろしくお願いいたします。
Support
の余生のご支援をお願いします
をフォスターペアレントとしてご支援をいただける方を募集いたします。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
お問い合わせからご連絡ください
Donation
あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える
「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。