メイショウドトウ
情報を探す
メイショウドトウの近況報告がノーザンレイクの佐々木祥恵さんから届きました。写真の一部は、事務局で撮影したものも含みます。
昨年から始めたメイショウドトウFP会員様限定の誕生日見学会。昨年は開腹手術明けだったこともあり厩舎内での開催でしたが、今年は放牧地で開催することができました。
「祝29歳 ドットさん 長生きして!」などの文字が入ったうちわや応援幕をわざわざ作ってきた方もいらっしゃってそれを掲げて記念撮影をしたり、おやつ(ハーボール)をあげたりしてお祝いしました。ハーボールをもらえるからかどうかはわからないですが、柵際からあまり離れず見学者に愛想を振りまいていました。
また昨年に続いてフェルトで可愛らしいドトウと牧場風景(他の馬や猫のメト)の貼り絵を制作して贈ってくれた方もいらっしゃいました。本当にありがとうございます。
春は繁殖シーズンなので、ドトウはやや落ち着かない様子の日が時折あります。そんな時は恐らく女子チームの誰かが発情しているのではないかと思います。牝馬に触れた後にドトウに接すると興奮することがあるので、牝馬の匂いのついた上着を脱ぐことも時々あります。
ノーザンレイク見学前に他場で牝馬と触れ合う機会があった方は、こちらに入場される前に着替えたり手を洗うなどの対策をよろしくお願いいたします。
ドトウの力強い走りです(佐々木さん撮影)
草を食むドトウ
見学には予約が必要です。
会員の皆様は、ホームページの会員ページまたは会報にて申し込み方法や日時をご確認ください(2024年6月分より引退馬協会の受け付けに替わりました)。
現在、2025年8月までの見学予約の受け付けが可能です。
2025年9月以降の予定につきましては、日程の発表をお待ちください。
見学の際にもマスク着用、距離をとるなど、引き続き感染症対策へのご配慮をお願いいたします。
本年6月より再募集を開始しておりましたが、
メイショウドトウの支援口数が満口となりましたので、受け付けを終了いたします。
ほかのフォスターホースたちは
引き続きフォスターペアレント会員を募集しております。
ご支援をよろしくお願いいたします。
Support
引退馬の余生のご支援をお願いします
フォスターペアレントとして引退馬の余生をご支援いただける方を募集しています。
お問い合わせからご連絡ください
Donation
あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える
「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。