コテツ(ルージュビクトリー)
情報を探す
8月は毎年、北海道事務所のスタッフがみどりのまきば黒澤牧場さんを訪問する時期にあたります。スタッフが撮影したコテツ(ルージュビクトリー、18歳)の写真や動画とともに場長の黒澤さんに伺ったお話の8月の近況をお届けします。
訪問させていただいた8月12日は、暑いながらも風があり、虫もやや少ないということでフライシートを着ない状態での撮影となりました。牧場の草がたっぷりあるエリアで撮影をさせていただきました。
黒澤さんはいつものように虫取り網を手に、すばやく、コテツや梅さん、愛さんにたかるアブをキャッチしていきます。コテツは過去の近況報告にもある通り、自分ではおなかのアブを追い払いません。3頭いるので黒澤さんの網が間に合わないときは、一緒になって手でぺちぺちと叩いていましたが、やはり一瞬動作が遅いようで、なかなかしとめるまではいきませんでした。
馬たちは叩かれること=虫を取ってもらうことだとわかっているので、怒ったり逃げたりすることもありません。ただ、黒澤さんの網でさっと撫でるようにアブをキャッチするほうがはるかにスマートな感じがします。
途中で雨が降ってきて撮影終了となりました。
10月半ばから行う、敷料となる「稲わら集め」のボランティアさんを募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。
ぜひ、みどりのまきば黒澤牧場さんのブログ「みどりのまきば」もご覧ください。写真がたくさんあって、牧場の様子や仲間たちのことがよくわかります!
薄れた罪悪感(8/1)
つかのまの涼み(8/2)
2度行う(8/5)
はやなった。(8/7)
おりこうさん(8/10)
じちゅは‥(8/13) 牧場の新しい仲間をご紹介
8/16 曇り時々晴れ小雨(8/16)
大ちゃん(8/21) 牧場作業のボランティアさん募集のお知らせがあります!
すくすく大ちゃん(8/25) ボランティア作業の詳細もあります!
終わりに近し‥(8/28)
9月になりました(9/1)
やめとこっと(9/3)
ボランティア募集中(9/10)
梅ちゃんが。。(9/15)
順調(*^^*)(9/22)
見学を希望される方は、会報に掲載している連絡先に直接ご連絡いただき相談してください。ご見学の際は、状況により見学休止になる場合がありますので、必ず事前に連絡をお願いします。
Support
引退馬の余生のご支援をお願いします
フォスターペアレントとして引退馬の余生をご支援いただける方を募集しています。
お問い合わせからご連絡ください
Donation
あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える
「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。